今日の給食 1月18日(木)「かす汁、ブロッコリーのごまあえ、くりきんとん、ごはん、牛乳」です。 正月に食べるおせち料理にはいろいろな願いがこめられています。 栗金団(くりきんとん)の「金団」は、金の団子(金塊や金の小判)を意味し、 「商売繁盛・金運・財運をもたらすように」という願いがこめられています。 今日の給食 1月17日(水)「酢豚、中華スープ、焼きのり、ごはん、牛乳」です。 豚肉は大きく、かた、ロース、ヒレ、ばら、もも の5つの部位に分けられます。 今日の酢豚はヒレの部分を使っています。 かたはコクがあり濃厚な味で、カレーやしょうが焼きなど適しています。 ロースは肉質がやわらかく、トンカツやポークソテーなどに向いています。 ばらは三枚肉ともよばれ、脂肪が多く、香りがよいので、ベーコンに加工されます。 ももは脂肪分が少なくさっぱりとした部位なので、ローストポークなどに適しています。 今日の給食 1月16日(火)「ほたて貝のグラタン、スープ、和なし(缶)、黒糖パン、牛乳」です。 グラタンには冬が旬のほうれん草が入っています。 ほうれん草にはカロテン、ビタミンC、鉄、カルシウムなどが多く含まれています。 今は1年中出回っていますが、旬のほうれん草は栄養価も高く、ビタミンCの量は夏場の3倍含まれているそうです。 今日の給食 1月15日(月)
今日のこんだては
「鶏肉と白ねぎのいため煮、のっぺい汁、焼きかぼちゃのごまだれかけ、ごはん、牛乳」です。 のっぺい汁は、新潟、熊本、島根など各地で食べられている郷土料理です。 主に、さといも、油揚げ、こんにゃく、にんじん、しいたけなどをだしで煮て、醤油や塩などで味をととのえ、かたくり粉などでとろみをつけたものです。 地域によって材料や作り方などが異なります。 とろみをつけているので冷めにくく、体が温まります。 今日の給食 1月12日(金)「鶏肉と野菜のケチャップ煮、カリフラワーとコーンのサラダ、桃のクラフティ、レーズンパン、牛乳」です。 クラフティはフランスの郷土菓子で、 クレープ生地に、さくらんぼやりんごなどの季節の果物を加え、型に流し入れて焼き、粉糖をかけて食べる焼き菓子です。 給食では、白桃、りんご、ミックスフルーツなどの缶詰を使い、生地の底にコーンフレークを敷いて焼いています。 【白桃のクラフティ】 ◇材料(作りやすい分量) ・白桃(カット缶)…435g ・小麦粉 … 60g ・卵 … 1個 ・生クリーム …120ml ・砂糖 … 30g ・コーンフレーク … 45g ◇作り方 (1)白桃(カット缶)は汁気をよく切る。 (2)卵を溶きほぐし、クリーム、砂糖を混ぜ合わせ、 ふるった小麦粉、白桃の順に加えて混ぜ合わせる。 (3)バットにコーンフレークを敷き、 (2)の生地を流し入れ、 210度のオーブンで20〜25分間焼く。 ※分量は給食の15人分です。缶詰の種類や量はお好みで。 よろしければおやつに作ってみてください。 |
|