ようこそ!大阪市立大江小学校へ Welcome to Oe elementary school in Osaka city! 2025年は『With smile!笑顔とともに』をキャッチフレーズに、笑顔あふれる学校として前進していきます!! In 2025, we will move forward as a school filled with smiles, with the catchphrase "With smile! With smiles!"
TOP

5年 家庭科 調理実習2

画像1 画像1 画像2 画像2
 大成功でした。

5年 家庭科 調理実習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 19日、「ごはんとみそ汁」の調理実習を行いました。
 米のとぎ方、水分量の調節、火加減に注意しながら、わくわくドキドキの調理実習でした。ガラス鍋なので、時間とともにぐつぐつと泡が出てくる様子もはっきりと確認することができました。
 普段は炊飯器任せですが、鍋とガスを用いて炊いたごはんは、格別だったようです。また、煮干しでだしをとった大根のみそ汁もよい味が出て、おいしかったです!
 お家でもまた一緒に準備を行い、家族の一員として活躍してくれることを期待しています。

2年 社会見学 JR天王寺駅

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月18日(木)2年生は天王寺駅に社会見学に行きました。いつもの遠足や社会見学では、改札を通るだけですが、今日は、みんな一人一人が切符をもって自動改札に通して入りました。天王寺駅まで切符をなくさないか、少し緊張気味でしたが、よい経験になったようです。
 誰もが利用しやすい駅になる工夫を見つけながら駅構内を歩きました。
 その後、駅員さんに案内していただき、普段は入れないような場所に連れていっていただき、お話を聞きました。
 駅で働く人たちはどんな仕事をしているか、安全な駅についてなどのお話をしていただきました。とてもわかりやすく楽しいお話で、集中してお話を聞くことができました。
 今日学習したことをしっかりまとめていきます。

耐寒かけ足(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 16日、1・3・5年生が今年初めての耐寒かけ足となりました。
 はりきって取り組む様子が見られました。


耐寒かけ足

画像1 画像1 画像2 画像2
 厳しい冷え込みが続く毎日。屋上プールの水も凍るくらいの寒さの中、本日から26日(金)まで耐寒かけ足を実施します。
 今週は、2・4・6年が月・水・金。1・3・5年生が火・木に実施します。(来週は、1・3・5年生が月・水・金。2・4・6年生が火・木に実施)
 準備運動と整理運動も行うため、実際に走る時間は5〜7分程度ですが、息を整えながら続けて走ることができればと考えています。
 初日ということもあり、息を切らせる児童も多かったですが、20分休み以外の休み時間にも友達と誘い合って走る姿も見られました。
 2週間で、何周くらいできるか、目標も持って取り組めればと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/19 3年発育測定
1/22 2年発育測定、食育の日
1/23 1年発育測定、多文化共生研修会(午後4時〜)
1/24 給食集会
1/25 クラブ活動