○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

クラブ活動

5月31日(水)

晴天の中、屋外運動クラブは“キックベースボール”、科学工作クラブは“ブーメラン”、 屋内運動クラブは“バドミントン”、手芸料理クラブは“小物入れ作り”の続き、そして、 パソコンクラブは“ソフトを使ったマウスとキーボードの練習”をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長原ふれあい広場の準備

5月31日(水)

金曜日は長原ふれあい広場です。
ワークルームなどに、各ブースの準備品がおいてあります。
このダンボールや色水の入ったペットボトルは何に使うのでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

英語モジュール授業

5月31日(水)

子どもたちは最初にビデオを見て、あらすじを理解するとともに、英語の音を耳でしっかりととらえようとしています。
“ケーキの火を吹き消す、プレゼントの箱を開ける”などの動作をしながら見たりしています。
高学年は低学年と比べて、進度が早く進むプログラムになっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年体育 ベースボール型ゲーム

5月31日(水)

他の子どもたちへの声援が、運動場から響いてきました。
運動場にはボールを打ったり走ったり…
元気いっぱいの子どもたちの姿がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

お米の苗をいただきました

5月31日(水)

6月に長原ガーデンの水田で田植えをします。
その苗を平野の営農センターでいただきました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/19 社会見学3年(今昔館)
1/22 5時限授業(4〜6年)
1/23 地域の方との交流活動1年
1/24 クラブ活動
平野支援学校との交流5年
1/25 スマイル集会
小中部活動交流会