12月6日(金)18時〜13日(金)8時30分の間はメンテナンス作業中に付きホームページが更新されません!!

連合子ども会もちつき大会 その3

餅のつき方も、振り上げた後にストンと落とすやり方や、力いっぱいドスン!とつくやり方など、個性が出ますね。お父さんたちの勇姿シリーズです(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合子ども会もちつき大会 その2

 蒸した餅米を臼に入れ、杵でコネコネこねる所でほぼ餅になります。そして、「ヨイショッ!」「はっ!」と威勢のいいかけ声と共に、お餅つきとなるのですが、ここは「あいどり」の方の手腕にかかってきますね。上手に餅を返し、まんべんなくつきあげていく導き手です。この道のプロ(光)というご様子の方があいどりをされていると「技」やなあ〜、と感じました。これから、その道を目指す、というご様子のお父さんがあいどりをされているところは、まわりのお父さんたちからの温かい(?)励ましの声に思わず吹き出しました(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合子ども会もちつき大会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 子ども達、地域の方々が毎年楽しみにしている冬の行事「もちつき」。今年も10日(日)に開催されました。まきで火を起こして、もち米を蒸す昔ながらの手法です。もち米150キロを洗うところからの準備は大変だったと思います。(河野の嫁ぎ先は、毎年もちつきをする家でして、子どもが小さい頃までは、手伝っていました(^_^;))
 3臼を使用し、50臼はつくそうです。ひぇー!!
 家庭科室の方では、「ふるまい餅」や「販売用小餅パック」の準備を進められ、運動場では、どんどんもち米が蒸されて、つき始められています。

今日の給食 12月8日(金)

金曜の給食 ・いわしのしょうが煮
      ・うすくず汁
      ・高野豆腐の卵とじ
      ・ごはん
      ・牛乳
 
 3年2組の給食準備と食事の様子です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無題

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 かけ足週間
1/23 クラブ かけ足週間
1/24 かけ足週間
1/25 かけ足週間
1/26 ふれあいお楽しみ会 かけ足週間