I'm possible -私はできる 体育×オリンピック・パラリンピック教育活動推進中!   すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

明日はかけ足大会です

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ明日はかけ足大会です。

2学期から休み時間にかけあしタイムを設定し、練習に励んできました。

明日は全力を出すことができるよう、朝、家を出る時には励ましの言葉をお願いします。

お知らせ

学校公開等でたくさんの来校者がある際は、落とし物や忘れ物が出てきます。

多くのものには名前がないため、返すことができません。
ペットボトルの飲み物等は、すぐに処分させていただいています。
その他のものは、1か月をめどに処分させていただいています。
ご了承ください。

子どもたちの持ち物にも記名をし、持ち物が迷子になってもすぐに帰ってこられるようにしてあげてください。

大淀カルタ大会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月の学校公開は、学習参観とたてわりグループでの大淀カルタ大会でした。

このカルタは、何年も前の大淀小の先輩たちが作ったものです。
核家族化が進み、大勢でカルタ取りをする機会が減っている中、お正月らしい取り組みの一つです。

1月の保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月の保健指導のねらいは「姿勢を正しく」でした。
養護教諭が手作りTシャツで体の中や背骨の様子を見せると、子どもたちは興味津々。
分かりやすく背骨の大切さや、姿勢が悪くなると体の中はどうなってしまうのかを知らせました。
最後にみんなで一緒に正しい姿勢や座り方にも挑戦しました。
寒くなると背中を丸めて姿勢が悪くなりがちです。ご家庭でもお子さんに声をかけてあげて下さいね。

音楽でコミュニケーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はPTA成人教育講座「音楽でコミュニケーション」を行いました。
大人向けと子ども向けの時間があり、どちらも音楽で笑顔になれるホッと癒される時間でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小学校行事
1/22 廊下・階段の安全歩行週間
1/23 かけ足大会
消防設備点検 9時〜
1/24 給食週間(〜30日)
全学年4時間授業
かけ足大会予備日
1/25 6年社会見学(ピース大阪・歴史博物館)
交流給食(1・5年)
1/26 交流給食(2・4年)
学校徴収金口座振替日
登校巡視