★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

大人気きゅうしょく!

画像1 画像1
10月4日(水)
 今日の給食は、・和風ハンバーグ ・みそ汁 ・かぼちゃのいとこ煮 ・ごはん ・牛乳 献立の中でも大人気メニューの一つです。
 今日の和風ハンバーグは、焼いたハンバーグにだいこんおろし、ゆず果汁などで作ったタレをかけてさっぱりと仕上げています。その他にも給食には、洋風の「煮こみハンバーグ」、給食室で材料を混ぜ合わせて一つ一つ丸めてつくる「とうふハンバーグ」があります。ご家庭でも休みの日など時間がある時に子どもたちと一緒にぜび作ってみてください。

10月1日 運動会

10月1日、第111回運動会を開催しました。
澄み切った秋空のもと、赤白選手代表が宣誓を行いました。
今回のテーマは「みんなが仲間を信じ どんな結果でも 笑顔でいられる運動会にしよう!」です。そのテーマの通り、すばらしい運動会を進めることができました。

写真 上:入場 中:選手宣誓 下:校歌斉唱
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 運動会準備

 今日は5・6時間目から運動会準備を行いました。
 5年生・6年生の児童も各委員会に分かれ、それぞれ分担の仕事をしました。

 10月1日(日)は第111回運動会です。
 正門の開門は7時30分を予定しています。
 万が一、天候が不順の場合は、決行するかどうかを7時20分頃にメール配信するとともに、正門に掲示いたします。

 本年度から撮影場所を少し広くしています。譲り合ってご使用ください。場所は、ご家庭に配りましたプログラムの会場図をご覧ください。
 
 子どもたちは頑張って練習を重ねてきました。当日は、その力を発揮してくれることでしょう。皆様お越しいただき、子どもたちに大きな声援をおくっていただきますようお願いいたします。


写真:準備の様子
画像1 画像1

お月見献立

9月28日(木)
 今日の献立は
・鶏肉とさといもの煮もの
・牛肉と野菜のいためもの
・みたらしだんご
・ごはん・牛乳 
「月見の行事献立」でした。
 旧暦では8月15日、今年は10月4日がその日にあたります。「十五夜」「中秋の名月」「芋名月」とも言われ、美しい月を眺めながらこれからの季節である秋においしい野菜や果物が食べられる事を感謝する行事でもあります。今年は10月6日が満月だと言われています。きれいな月が見えると良いですね。
画像1 画像1

9月28日 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいにくの「雨」だったため講堂でフォークダンスの練習を行いました。
 運動会実行委員会の児童たちが舞台の上で踊ってくれました。まだ振り付けを覚えていない子も、実行委員会の人の振りを見ながらしっかり踊ることができました。
 次はいよいよ運動会当日です。フォークダンスは運動会午後の部の初めに披露します。

写真 上:運動会実行員会 中、下:講堂の様子




文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 認知症サポーター講座(4年)
1/25 クラブ活動
1/26 交流給食 昔遊びの会(1年)

お知らせ

学校評価