(幼)もちつき  (校長室だより vol.64)

 今日は、もちつき当日です。
 朝から小雨が降っていましたが、実施できました。子どもたちが、結構うまくついていたのには驚きです。練習していたからでしょう。

 小学校の教職員も手伝ってくれ、ここでもしっかりと幼小連携ができました。ついたお餅は、早速丸めて自分だけのミニ鏡餅にしました、学校の果樹園で育った「きんかん」をのせるとそれらしく(笑)見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「5年 非行防止教室」12月7日

5年生は梅田少年サポートセンターの方から、「非行とは何か」「ルールを守らなければどうなるのか」を学びました。自分が些細なことだと思っていても、社会のルールをやぶれば犯罪になること、犯罪を犯せば周りの人たちに多大な迷惑をかけてしまうことを改めて実感しました。「社会のルールを守る」「勇気を持つ」「思いやりの心を持つ」ことで明るく心豊かな生活を送ることができることも学びました。がんばるぞ!
画像1 画像1 画像2 画像2

明日は、もちつき (校長室だより vol.63)

 幼稚園では、明日8日(金)に「もちつき」をします。
 今日は、その準備を子どもたちがしました。もち米をといだり、道具の名前を知ったりする活動です。子どもたちは興味津々。家でのお手伝いの経験も生かして、明日のもちつきを楽しみに活動していました。
 予報では、朝まで雨のようですが、みんなのパワーでよいお天気になるよう願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「6年 非行防止教室」12月6日

6年生は福島警察署の少年課の警察官の方から、スマホやインターネットに潜む危険性について教えてもらいました。まず小学生の女の子がスマホで危険な目に合うビデオを見せてもらいました。「そんなんしたらあぶない!」「だまされたらアカン!」子どもたちは口々に言ってましたが、警察官の方の話によると、当事者になってしまうと気が付かないことが多いのだそうです。少しでもおかしいと感じたら、周りの人にすぐに相談することが大切だそうです。また、街で不審者に遭遇して危険を感じたときは、「たすけてー!」よりも「火事だー!」の方が効果的だそうです。私たち大人も知らなかったことをいろいろ教えていただきました。さすが現場の警察官の方ですね。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

「鉄ぼうチャレンジタイム」12月4日・5日

先週から鉄棒週間がはじまりました。体育の時間には体育館に設置した鉄棒を使ってみんな練習しています。昨日と今日の20分休みは、逆上がりの苦手な児童が自主的に練習するチャレンジタイムです。みんな先生にコツを教えてもらい、補助ベルトを使ってチャレンジしました。「できたぁ!」コツをつかんだ子が嬉しそうに叫んでいます。そしてまだコツをつかめないでいる友だちを手伝ってあげていました。協力しながら一生懸命にチャレンジするって素敵なことですね。みんながんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 健康週間(〜1/26)
給食週間(〜1/26)
読書週間(〜2/17)
かけ足大会予備日
1/23 大なわタイム(火・金)〜2/28
障がいのある子どもに学ぶ図工展(なかよし)
1/26 避難訓練(地震・予告なし)
口座振替日
1/26 児童費・PTA会費口座振替日
地域・PTA
1/28 PTA成人教育新春コンサート