水泳学習が始まりました。気温の高い日や蒸し暑い日、雨の日が繰り返しそうです。お茶や水は、多い目に持ってきましょう。
TOP

H30年1月13日(土) 土曜授業(防災教育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜授業の様子を紹介します。

 ・地震や津波の恐ろしさを知り、自分たちの命を守るための基本行動を理解し、的確に行動できる態度や能力を身につけること。

 ・地震発生後や津波警報発生後の避難の仕方を知り、指示を聞いて速やかに避難できるようにすること。

 この2点をめあてに、実施しました。写真の様子は一次避難所から学校に避難している様子です。
 

H30年1月12日(金) 本日の給食

今日の献立は、
● 豚肉のごまだれ焼き
● みそ汁
● きくなとはくさいのおひたし
● ごはん
● 牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 百人一首作り H30.1.12

 5年生が、百人一首のカード作りをしている様子です。上の句、下の句をそれぞれ切り抜き、ていねいにのりではり合わせます。今後、学級や学年で百人一首を楽しむ予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食週間に向けて H30.1.12

 給食週間(1月24日〜30日)に向けて、給食調理員さんにお礼の手紙を書いています。お手紙は25日の児童集会で渡す予定です。心をこめて書く姿が見られました(2年生)。
画像1 画像1
画像2 画像2

H30年1月12日(金) English Time!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 Happy New Year!
 今日は金曜日なので、『English Time!』です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 あゆみ学級図工展見学 出前授業(6年) 卓球を楽しむ会
1/24 フッ化物塗布(4年) クラブ活動 給食週間(30日まで)
1/25 児童集会(全児童) 営繕作業(西校舎3F廊下塗装 2/2まで)
1/26 卒業遠足(6年) 国際クラブ

学校評価

学校だより

図書館だより

いじめ防止基本方針

給食関係

配布文書

学校安心ルール