★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

12月21日「お話を紹介」《国語》【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが選んだ好きなお話を絵と言葉で紹介しました。
 自分たちの選んだ好きなシーンを画材を考えかき上げた作品で発表。
 しっかりお話を紹介していました。

12月21日「たてわり班で盛り上がりました」【集会委員】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の児童集会で集会委員のゲームが行われました。
 今回は画像を用いてスクリーンに問題が出るというものでした。
 どの班も協力して問題の回答を考えていました。

12月21日「ポートボール大会」《体育》【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2学期最後の体育で,ポートボールの学習も最終になるので,総当たりのゲーム大会をしました。
 ポートボールを始めた頃に比べて,パスの出し方・もらい方,ディフェンスの仕方がうんと上達し,動きも素早くなったので,良いプレーが随所に見られる白熱したゲームになりました。
 勝敗を超えて,相手チームのプレーを称賛する声も聞かれました。

12月20日「カルビー出張授業がありました」≪総合≫【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、カルビーの方をゲストティーチャーにお招きして「おやつの正しい摂り方」についての学習をしました。
 おやつとして適切な量は200キロカロリーでポテトチップスだと35グラム。普通サイズの袋の半分弱だということを知って、子どもたちは普段から少し食べ過ぎていることに気付きました。
 間もなく始まる冬休みも3食をしっかり食べた上で、適量のおやつを楽しんでほしいと思います。
 カルビーのみなさんありがとうございました。

12月20日 「ことばあそびうた」《国語科》 【1学年】

 今日は 先日作ったことばあそびうたを互いに読みあって感想を伝え合いました。

 これまで、子どもたちは食べ物の音や様子の言葉集めをして、グループでことばアソビうたをつくり、発表し合いました。
 食べ物でもいろいろな発想があるんですね。
 
 ぐつぐつ おでん
 ばりぼり ビスコ(あらら・・・商品名)
 はふはふ カレーライス
 さくさく クッキー
 ねばねば なっとう・・・数えきれないほど出てきました。


 次に 今度は一人一人 お題も自由にことばあそびうたを考えました。

 どうぶつ
 がっき 
 のりもの・・・


 そして、今日

 友だちの表現を読んで、おもしろいなと思ったところやいいなと思ったところをカードに書いて伝えました。

 もらったカードを読む子どもたちの顔 うれしそうです。 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 英語学習
給食交流
むかしあそび1年
1/24 能楽体験4年
1/25 給食集会
クラブ活動
C-NET5・6年
1/26 えほんのじかん
社会見学3年(くらしの今昔館)
1/29 能楽体験4年
口座振替日
1/26 学校徴収金口座振替日

学校だより

校歌

教材資料など

全国学力・学習状況調査結果