あいさつ週間
今週はあいさつ週間です。最近、あいさつの声が少ないという指摘をちらほらと耳にします。元気にあいさつをしてもらいたいものです。毎日、子どもたちの登下校を見守ってくれている見守り隊のみなさん。本当にありがとうございます。地域の方々にも大きな声であいさつをしましょう。
今朝は非常に寒い朝でした。プールの水も凍っていました。その中運動場で児童朝会を行いました。子どもたちはしっかりと話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 1月12日(金)
今日の献立 1月12日
・あじのレモンマリネ ・スープ煮 ・固形チーズ ・食パン ・あんずジャム ![]() ![]() 学力経年調査を実施しました
3年生から6年生までが国語・算数・理科・社会のテストに加えて児童質問紙調査を行いました。昨年から大阪市の小学校全校で行われています。
1日のうちにこれだけのテストを行うのはなかなか大変。でもみんな真剣に問題に向き合っていました。 ![]() ![]() 児童集会
今朝は児童集会がありました。「これはなんでしょう」というゲームをしました。幅の狭い隙間を何かが飛んでいきます。それを見てリーダーを中心に班で話し合うというものです。上靴やなわとび・たわしの他、川原先生が登場しました。毎日お世話になっている保健室の先生です。これはみんな分かったでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 1月10日(水)
本日より3学期の給食が始まりました。今日は正月の行事献立。ぞう煮もいただきました。2学期後半よりお米が変わったのでが、それがちょっと・・・調理員さんたちも子どもたちにおいしく食べてもらおうと工夫しています。
今日の献立 1月10日(水) ・れんこんのちらしずし ・ぞう煮 ・ごまめ ・牛乳 ![]() ![]() |
|