3学期もよろしくお願いします。

林間学習12-5年(7月25日)

 お箸を作り終わった人から自主的に箒を持って、散らかった竹の掃除を初めています。さすが高学年ですね。自分で考えて行動できています。
 集めた竹の屑を木の根っこに置いていきます。
 雨がさらに強くなってきましたが、子どもたちは楽しそうに活動しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

林間学習11-5年(7月25日)

画像1 画像1
午後2時30分
 お箸完成です。
 竹の青い部分を残す子や、丸く削る子、太いままの子や形を整えようとしているうちに細くなった子…。
 できあがったお箸は、晩御飯で使ってもいいそうです。初めての活動は、楽しかったようです。

林間学習10-5年(7月25日)

お箸づくりのようすです。
画像1 画像1

林間学習9-5年(7月25日)

午後1時50分
 予報通り雨が降ってきました。雷も鳴っています。
 テントの下でお箸作りです。竹の切れ端を小刀で削っていきます。とがらせ加減がポイントです。みんなガシガシ削っています。
 どんなお箸ができるのでしょうか…。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

林間学習8-5年(7月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学級写真を撮りました。今は雨が降ってきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 クラブ活動
給食週間
1/24 社会見学4年(大阪市立科学館)
給食週間
1/25 卒業遠足6年(キッザニア)
給食週間
集会 りす
1/26 社会見学3年(大阪くらしの今昔館)
給食週間
1/29 健康週間
その他
1/25 SC=スクールカウンセラー

お知らせ

学校だより

学校給食関係

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査