1年生 栄養指導![]() ![]() ![]() ![]() 九条東小学校の栄養教諭の先生から、栄養指導を 受けました。 食べ物には次の3つの役目を果たすものがあり、 バランスよく食べることの大切さを教えて いただきました。 1)体をつくる 2)熱や力のもとになる 3)体の調子をととのえる マラソン大会のお知らせ
1月24日(水)
【マラソン大会のお知らせ】 マラソン大会(土曜授業)を、下記日程にて開催します。 記 日時:平成30年1月27日(土曜日) 場所:靭公園東園 各学年のスタート予定時間は、次の通り 1・2年 10時〜 3・4年 10時20分〜 5・6年 10時40分〜 尚、雨天の場合は、1月29日(月)に行います。 雨天順延の際は、ホームページ・メールでご連絡します。 6年生 研究授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教員間も、「学びあい」を実施して居り、お互いの 授業を「研究授業」と表して参観しています。 今日は、6年生の国語科の授業を参観しました。 3年 栄養指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 堀江小学校 栄養教諭 仲平先生に来ていただき、 3年生児童に「栄養指導」をしていただきました。 授業の中では、1)朝ごはんは、「脳」「体」動かす ために、とても大切なこと 2)朝ごはんは、「赤」 「緑」「黄」の栄養素をバランスよく摂取すること 3)朝ごはんをきちんと取るには、朝早く起きて、 朝ごはんを食べる余裕の時間をつくること 以上3点が大切と教えていただきました。 児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() 今日の児童朝会では、校長から次のような話をしました。 今週末、土曜授業として「マラソン大会」があります。 これまで、皆さんは一生懸命練習をして、とても頑張って います。当日は、お家の方々や地域の皆さんもたくさん 観に来られます。頑張った成果を皆さんに観てもらって ください。 さて、お願いが一つあります。それは、体調や調子が 悪くなっているのに、頑張らないといけないと言う思い から、決して無理をしないでほしいことです。 後で大変なことにならないよう、この点にも気を つけてください。 |
|