元気いっぱい三先っ子 ☆みんなでつけよう4つの力「人を大切にする力」「自分の考えを持つ力」「自分を表現する力」「チャレンジする力」
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
速報!
学校日記
最新の更新
3年生 スケート教室
三先防災の日
4年 家庭学習
4年 家庭学習
4年 トップアスリート事業
三先文化祭
3年生 社会見学
2年 体育 なかよしなわとび
6年 社会見学
4年 社会見学2
4年 社会見学1
3年生 車椅子体験学習
「小学校低学年からの英語教育」研修会
2年 国語 あそびのやくそくを話し合おう
2年 おいもパーティー
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5年 初めての調理実習
5年生になって、新しく学ぶ教科が増えました。子どもたちは家庭科の学習で家庭科室の使い方や調理器具について学習しています。今回の授業では、家庭科室に行き、班で協力してお湯を沸かし、お茶を飲みました。後片付けもしっかりと協力して取り組むことができました。
校区たんけん
心配した雨も降らずに、校区たんけんに行くことができました。屋上から調べた建物や場所、町の様子を白地図に書き込みました。
子どもたちは地図の見方には慣れていないので、悪戦苦闘しながら自分なりの絵地図を完成させることができました。
その絵地図をもとに、わかりやすい地図にするにはどうすればよいかなどを話し合う学習につなげていきます。
たてわり班開き
4月28日(金)八幡屋公園でたてわり班開きを
行いました。
八幡屋公園に着くと、班ごとに分かれてドッジボールを
したり鬼ごっこをしたりとみんな元気に遊んでいました。
楽しいたてわり班開きとなってよかったです。
たてわり班開き
とってもいい天気の中、八幡屋公園に行き、たてわり班で遊びました。
学校たんけん
4月20日、2年生が1年生を連れて、学校たんけんを行いました。2年生がかわいい校長室の看板を作ってくれました。
31 / 32 ページ
<<前へ
|
31
32
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
43 | 昨日:107
今年度:437
総数:163849
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
関連情報
大阪市いじめ対策基本方針
新規カテゴリ
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
学校だより
平成29年度 1月号
平成29年度 12月号
29年度 11月号
29年度 10月号
29年度 9月号
29年度 7月号
29年度 6月号
交通安全マップ
29年度 5月号
全国学力・学習状況調査について
平成29年度全国学力・学習状況調査結果
運営の計画
平成28年度学校運営の計画最終評価
平成29年度 学校運営の計画
学校協議会
平成29年度 第2回学校協議会報告
平成29年度 学校協議会実施報告書
がんばる先生支援
平成29年度 申請書
携帯サイト