2月7日(金)は13:20下校です。

1年生 好き嫌いしないで食べよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月20日(火)栄養指導

わたしは だあれ

いくつかのヒントを出して 最後にその食べ物の形の絵を見せます。 さてその食べ物は何でしょう。

その1つです。

畑で作られます。豆腐や味噌が作られます。豆の仲間で みんなの筋肉や骨を丈夫にします。節分の日に豆まきをします。

それは 大豆でした。

10種類の食べ物を紹介しました。給食に使われているものです。好き嫌いをしないで食べることの大切さについて 楽しく学習しました。


おばけかぼちゃ

画像1 画像1
おばけかぼちゃの苗を 一株いただきました。しっかり育てて ジャンボのかぼちゃを収穫したいです。枯らさないようにしないといけないと 心に言い聞かせています。

5年生 稲作り

画像1 画像1
来週に田植えを予定しています。毎年地域の朴井さんにご指導いただき 稲を育てています。今日は 稲刈りに備えて 田に水を入れて田植えの準備に来てくださいました。

6年生 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
6月16日(金)

小学校最後のプールとなりました。みんな 元気に泳いでいました。

5年生 住吉大社から稲をいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月15日(木)

住吉大社から 毎年稲をいただいています。この稲は 住吉大社での 御田植祭で植えられ稲と同じものです。5年生で大切に育てます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/24 お話会
1/25 給食集会 クラブ活動 銀行振替締切日
1/26 3年社会見学(大阪くらしの今昔館 午後)
1/27 漢字検定(午前)

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

校長室だより

学校配布文書

学校の安全