委員会活動 環境委員会(4)
毛馬きゅうりを植えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動 環境委員会(3)
プランターに土を入れました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動 環境委員会(2)土をプランターまで運びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動 環境委員会(1)
5月11日(木)
環境委員会で、「なにわの伝統野菜」の苗を植えました。 植えた苗は、(写真上から) 毛馬きゅうり 鳥飼なす 吹田くわい です。 土を運び、プランターへ入れ、苗を植えました。 みんな一生懸命に活動していました。 大きく育ってくれることを願っています。 育ちの様子等を、いろいろな形で 全校の子ども達に伝えてくれることでしょう。 成長が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科「季節と生物」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪市教育委員会から2名の先生が 4年生の理科学習を参観されました。 古市小学校が取り組んでいる研究テーマ 「主体的・対話的深い学びの学習」の授業でもあります。 春の生き物を観察していました。 特に今回取り上げていたのは、ヘチマとヒョウタンです。 子ども達は諸感覚を働かせてしっかりと観察し、 自分の考えや思いを発表していました。 |
|