1年生 初めての給食に向けての食育指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から給食が始まります。 1年生の子ども達にとっては、小学校で初めての給食です。 給食実施にあたり、 栄養教諭が、1年生の子ども達に食育指導を行いました。 給食の献立は、栄養士の先生が考えて作っていること、 学校では給食調理員さんが作ってくれていること、 給食調理員さんの服装や 子ども達の給食時の服装についての話もしました。 手をしっかり洗うことの大切さの話もしました。 子ども達は、一生懸命に話を聞いていました。 1年生 集団下校![]() ![]() 1年生は、今週5日間は、 3つの地域に分けて集団で下校しています。 入学して間もない子ども達ですが、 少しずつ集団の生活に慣れていく様子が見られます。 ぴかぴかの大きなランドセルを背負う姿が とてもかわいく、 見ていてほほえましく感じられます。 1学期始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春休みが終わりました。 桜が満開に咲いている中、 古市小学校の子どもたちが登校してきました。 学年が1つ進級しました。 どの子どもたちも、1つお兄さん、お姉さんになり、 頼もしく感じられました。 始業式では、校長先生が、 赤い花、黄色の花、ピンクの花を出され、 赤はあいさつの花、 黄色はきまりの花、 ピンクはなかよしの花と、 それぞれの意味を話されました。 古市小学校の子ども達の心にしっかりと3つの花を さかせてほしい話されました。 その後は、新1年生と在校生との対面式がありました。 緊張した面持ちで入場してくる1年生を 在校生は笑顔で大きな拍手で迎えました。 1年生の子ども達は、だんだん緊張感がやわらぎ、 にこにこと笑顔になっていました。 2017年度 入学式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんな友だちと出会えるかな 担任の先生はどんな先生かな わくわく、どきどき… 77名の子どもたちが、古市小学校に 入学しました。 入学式では、校長先生から、 心に「3色の花」を咲かせようとの話がありました。 赤色の花…赤色の「あ」は、大きな声で「あいさつ」をしよう。 自分からあいさつをする人は、元気になれます。 黄色の花…黄色の「き」は、「決まり」を守ろう。 決まりを大切にする人は、自分も友だちも楽しく 学校生活をおくることができます。 ピンク色の花…ピンク色は、赤と白を混ぜ合わせることで できます。友だちと「力を合わせる」ことで、 素晴らしい学校生活をおくることができます。 新入生の子どもたちは、行儀よく、しっかりと聞いていました。 その後、保護者の代表の方や、新2年生のお兄さんお姉さんから、 歓迎の言葉や歌のプレゼントをいただきました。 ご家族や地域の方々と協力しながら、 新入生のお子さんたちを大切に育てていきたいと 思っています。 |
|