☆彡矢田東小学校は、25日〜29日が読書週間です☆彡

栄養指導がありました!

画像1 画像1
 今日は1組は3時間目、
 2組は2時間目に栄養指導をしていただきました!

 栄養のことについてプリントで学習をしたり、
 おむすびころりんの絵本を読んでいただいたりしました!

 その後は、班に分かれサランラップを引いてお米をのせ
 おむすびを作りました!
 早くできた人は三角おにぎりを作れるように
 工夫をしながら作ることができました。

 とても簡単に出来ていたので、
 またお家でも家族の分を作ってあげてほしいです。

「先生、300超えたで〜!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動場で子ども達が縄跳びギネスにチャレンジしていました。いつも通り、みんなで跳んだ数を数えています。でも、いつもと違うところがありました。それは、『声』。職員室でパソコンに向かっていると、その声がだんだん大きくなってきました。もっともっと大きくなってきました。お祭りさわぎのようです。そして、はっきりと、「やった〜!300超えた〜!」の声が。職員室から出ていくと、子ども達が走ってきて、「先生、300超えたで〜!」と、息を弾ませ、はじける笑顔で教えてくれました。
 昨日のチャレンジで、1組も2組も300回を超えました。その時の喜ぶ様子は、クラスが一つになり、努力が実った時にしか味わうことができない様子でした。担任も、子ども達と喜びを分かちあっていました。感動的な姿でした。

「サザエさんの頃の生活に似てる!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の社会では、『くらしのうつりかわり』について学習しました。
 おじいさんやおばあさんが子どもの頃は戦争が終わった頃で、食べる物や着る物がなく、とても苦しい生活だったこと。でも、だんだんと電気を使った製品が開発され、生活が便利になっていったこと。また、お父さんやお母さんが子どもの頃は電気製品がどんどん増えてくらしの中で使われるようになり、とても便利な暮らしになったこと。その代わり、さまざまな公害が発生し、環境を守る取り組みが行われるようになったことなどを、当時の写真を見ながら学習を進めていきました。
 学習の中で、家族みんなで円卓を囲んでいる様子やブラウン管テレビなどを見て、「サザエさんの頃とよく似ている!」「ちびまる子ちゃんといっしょや!」などの声が上がっていました。


全校で目指せ!3500回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期早々から始まった『なわ跳びギネス』。今週でチャレンジ期間が終わります。どのクラスも記録を伸ばそうと、体育や休み時間を利用して、果敢にアタックしています。
 学校では、全校生で合計3500回跳ぶことを目標にしています。1月23日現在、3194回、あと306回のところまで記録を伸ばしています。
 チャレンジできる期間はあと3日。残された時間は少なくなりましたが、矢田東の子ども達のパワーできっと目標を達成してくれることでしょう。

ローマ字星人からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、教室のあちらこちらにローマ字で書かれた紙が貼られています。その数、35枚。それは、3学期が始まって間もないころ、『ローマ字星人』が放課後にこそっと教室にやってきて貼っていったということです。そして、その夜、担任の竹田先生と高木先生の枕元に現れ、「ローマ字は駅や地名、標識など、町のいろいろなところで使われているとても便利な文字です。ぜひ、子ども達がマスターできるようにしてあげてください。」と言って消えていったそうです。
 次の日から教室や廊下に貼られたローマ字を日本語に直すミッションが始まりました。ローマ字星人が言っていたように、ローマ字はとても便利な文字です。ローマ字星人の願いを実現するために、子ども達は今日もローマ字をマスターしようとがんばっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 交流給食(5−2) 栄養指導4年 ハムケモクチャの会2−1
1/26 お茶指導6年
1/27 土曜授業(赤おに交流会)
1/29 クラブ活動 全校駆け足(〜2月9日)  給食週間(〜2月2日)
1/30 特別授業5年;朝日放送 オキナワ研
1/31 学習チェック6年(〜2月6日)