○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

なわとびタイム

11月28日(火)

今日は陽射しも温かく、心地よいなわとびタイムになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語訪問研修会

11月27日(月)

放課後長吉南小学校に急いで移動し、二つの小学校合同で、英語モジュールの効果的な指導方法について研修を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

チューリップ球根植え

11月27日(月)

1年生がチューリップの球根を植えました。
植木鉢に球根を植えた後、「大きくな〜れ〜!」と声をかけながら水をやっている子どももいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食11月27日

11月27日(月)

じゃがいもとこんにゃくの煮もの 
もやしのゆずの香あえ
くじらのオーロラ煮 
米飯 牛乳

【くじら】
くじらは、大きな体を使って泳ぐので、きん肉が発達していて、体をつくるもとになるたんぱく質が多く含まれています。資質が少なく、鉄分が多いので、体によい食べ物として、古くから食べられてきました。
※くじら料理には、すきやきや煮もののほかに、さしみやステーキ、あげ物などがあります。

画像1 画像1

児童朝会

11月27日(月)

寒くなってきましたが子どもたちは元気いっぱいです。
快晴の下、きれいに整列しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 スマイル集会
小中部活動交流会
1/26 スクールカウンセラー
4〜6年・6時限授業
1/30 なわとびタイム
ふれあいWed(わかたけ)
1/31 6年卒業遠足(キッザニア)
大掃除
C−NET