○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

英語モジュール

1月16日(火)

フォニックスやアルファベットの音楽がかかると、子どもたちの口から自然と英語が出てきます。英語の会話(ダイアログ)が流れると、いっしょに発音する子どもたちも増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけあしタイム

1月16日(火)

今日はグラウンド状態も良かったため、かけ足タイムを行いました。
最初に準備体操をした後、自分のペースにあわせて走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガザニヤ

1月15日(月)

職員室前のガザニヤが咲きました。ガザニヤは南アフリカ原産で多くの種類があるそうです。晴れた日の日中だけ開花し、それ以外は花は閉じているという特徴もあるそうです。
画像1 画像1

本日の給食 1月15日

1月15日(月)
鶏肉と白ねぎのいため煮 
焼きかぼちゃのごまだれかけ
のっぺい汁 ご飯 牛乳

【のっぺい汁】
のっぺい汁は、日本全国にある郷土料理です。
さといも、にんじん、油あげなどを煮て、とろみをつけた汁です。
地域によって、呼び名や作り方、材料、とろみのぐあいなどが違います。



画像1 画像1

体育館 天井の電球交換(1)

1月12日(金)

体育館の天井の電球が切れてしまいました。
電球はとても高いところに取りつけられています。
また、体育館の天井の電球は普通の電球に比べてとても大きいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/26 スクールカウンセラー
4〜6年・6時限授業
1/30 なわとびタイム
ふれあいWed(わかたけ)
1/31 6年卒業遠足(キッザニア)
大掃除
C−NET
2/1 スマイル集会
C−NET
新1年生保護者説明会