手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
5年2組 身体測定と姿勢の指導
1年1組 生活科 ふゆを たのしもう
4年2組 理科 水の温度
2年2組 給食指導 「豆つまみゲームにチャレンジ」
1年生 図画工作科 「紙版画」
1年生 図画工作科 「紙版画」
5年2組 道徳 「おかげさまで」
5年1組 道徳 「多かったおつり」
1年1組 音楽科
4年2組 耐寒マラソン大会に向けて
2年生の学年集会は中止
4年生 学年集会 「玉入れ」
5年生 学年集会 「風船はこびリレー」
なかよしタイム
6年生 思斉支援学校との交流
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1年生 算数科 「なかまづくりとかず」
教科書に描かれている絵の数を数えました。
5年生 算数科 「直方体や立方体の体積」
習熟度別の3分割で学習しました。直方体と立方体を比べて、どちらがどれだけ大きいかを考えました。
児童会 代表委員会
4,5,6年生の各学級から2名ずつの代表が集まって、代表委員会を行います。
今日は、各学級から持ち寄った「児童会の今年のめあて」について話し合いました。
2年生 国語科 「風のゆうびんやさん」
人物の様子を思い浮かべながら、声に出して読む学習です。
3年生 音楽科 「リコーダー」
3年生になってリコーダーが始まりまりました。ソプラノリコードーは、指の押さえ方や、息の吹き方で音が違ってしまうのでとても難しいとも言えますが、とてもきれいな音の出る楽器です。
今日は、姿勢やリコーダーの持ち方を習いました。
147 / 154 ページ
<<前へ
|
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
204 | 昨日:241
今年度:64744
総数:453493
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
PTA等の行事
1/27
PTA体験活動「陶芸体験」(文化委員会)
1/30
総合研究発表会全体会
2/2
SC午後
学校行事
1/29
なわとび週間
発育測定2・6年
1/31
学校保健委員会5・6年5校時
のびのび5・6年
2/2
5年サントリー水育授業
社会科見学3年「くらしの今昔館」AM弁当不要
総合研究会1年次発表(給食後下校)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市いじめ対策基本方針 〜 子どもの尊厳を守るために 〜(令和6年4月改正)
研究関係
大阪市小学校教育研究会
大阪市緊急時のリンク
大阪市教育委員会報道発表資料
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより1月号
資料
交通安全マップ 新豊崎中校区
携帯サイト