手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

1年生 算数科 「なかまづくりとかず」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書に描かれている絵の数を数えました。

5年生 算数科 「直方体や立方体の体積」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
習熟度別の3分割で学習しました。直方体と立方体を比べて、どちらがどれだけ大きいかを考えました。

児童会 代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4,5,6年生の各学級から2名ずつの代表が集まって、代表委員会を行います。
今日は、各学級から持ち寄った「児童会の今年のめあて」について話し合いました。

2年生 国語科 「風のゆうびんやさん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人物の様子を思い浮かべながら、声に出して読む学習です。

3年生 音楽科 「リコーダー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になってリコーダーが始まりまりました。ソプラノリコードーは、指の押さえ方や、息の吹き方で音が違ってしまうのでとても難しいとも言えますが、とてもきれいな音の出る楽器です。
今日は、姿勢やリコーダーの持ち方を習いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
PTA等の行事
1/27 PTA体験活動「陶芸体験」(文化委員会)
1/30 総合研究発表会全体会
2/2 SC午後
学校行事
1/29 なわとび週間
発育測定2・6年
1/31 学校保健委員会5・6年5校時
のびのび5・6年
2/2 5年サントリー水育授業
社会科見学3年「くらしの今昔館」AM弁当不要
総合研究会1年次発表(給食後下校)