大淀米米研究所 脱穀編![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 足踏み脱穀機や唐箕、もみすり機を使い、自分達が刈った稲がどんどんお米の姿に近づいていく様子に、大興奮の子どもたちでした。 友だちと協力して作業を終えた後は、散らばった稲や籾殻を、進んで後片付けができました。 とれたお米は、調理実習でおにぎりにして、みんなで食べます。楽しみだね! 誕生会のプレゼント作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「友達が喜んでくれるように」と丁寧に絵をかく姿が見られました。 大好きな友達の為にすることが、自分の喜びにつながっています。 脱いだアトリエ着を上手に畳んで片付けている姿にも4月からの成長を感じます。 大淀米米研究所 稲刈り編2![]() ![]() ![]() ![]() 大淀米米研究所 稲刈り編![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 釜を扱う手の動きが、始めはぎこちなかったですが、たくさんの方に教えていただき、上手に稲刈りができるようになりました。 刈り取った稲は次の脱穀まで、お日様の下に干しておきます。 おいしくなーれ、おいしくなーれ! 大阪城に行ったよ 3![]() ![]() ![]() ![]() うさぎ組が下の広場で手を振っているのが小さく見えました。 子どもたちが楽しみにしていた帰りのロードトレインの中では、「また来たいなぁ」と可愛いつぶやきが聞かれました。 楽しい秋の1日になりました。 |
|