手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

合奏完成 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が練習していた「茶色の小びん」。

とりあえずひと通り完成したみたいです。

さあ、できばえは?

先生がタブレットで撮影してくれました。

あとでみんなで見てみようー。

熟語の構成 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が国語の授業で「熟語の構成」について学習していました。

A 似た意味を表す漢字を組み合わせた熟語
禁止 絵画 岩石 永久 中央
B 意味が対になる漢字を組み合わせた熟語
大小 高低 父母 男女 夫妻
C 上の漢字が下の漢字の意味をくわしく説明している熟語
鉄橋 雪原 新米 魚群 古都
D 上の漢字が動作や作用を、下の漢字がその対象を表す熟語
乗馬 読書 登山 消火 作曲
E 上の漢字が下の漢字の意味を打ち消している熟語
不満 無料 未着 非常

なにげなく普段使っている熟語ですが、細かくわけることができるんですね。なにかこれで熟語クイズとかできそうですね。さて子どもたちはうまく分類することができるでしょうか。

50マス計算 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が算数の授業で九九の50マス計算に取り組んでいました。100マス計算の半分のやつですね。たての数とよこの数をかけて答えを書きます。数字はランダムにならんでいるので、よく見て計算する必要があります。何回もやって練習しているので子どもたちも要領はよくわかっています。そこに先生の声が・・・、「3分、3分10秒、3分20秒」…、そうです、先生がタイムをはかって時間を読み上げていました。子どもたちは自分が終わると、プリントにそのタイムも書き込みます。前回よりもどれだけタイムが縮んだかわかるので、子どもたちもやる気まんまんです。 

見つけたよカード 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が「みつけたよカード」を書いていました。この女の子は手にはっさくを持っていました。学習園で見つけたようです。

はっさくにつぶつぶみたいなのがあった。
はっさくがざらざらしてた。
ふゆたんけんがとってもたのしかった。

いろんなはっけんがあってよかったね。


ところでこのかみはんが、ものすごくレベル高くないですか?
びっくりしました。だれのだろう?

もう一つのリース 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生がまたちがう形のクリスマスリースを作っていました。画用紙を折って上手に組み合わせてまるい形に整えています。飾りつけも1年生らしいかわいいものでした。お家の部屋のドアにかけるといいかもしれませんね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 児童アンケート実施
保護者アンケート配布
清潔週間(〜2/2)
1/30 クラブ活動
1/31 耐寒ミニマラソン予備日
2/1 清潔週間
2/2 清潔週間
2/3 大道南っ子教室