手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

温度による水の体積の変化 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が理科の授業で実験をしていました。丸底フラスコに水をいっぱいまで入れてガラス管つきゴムせんをはめます。丸底フラスコをあたためたり冷やしたりして、ガラス管の中の水面の変化を見ます。先生から実験方法の説明を受けて、みんなで予想を立てます。もちろん、どうしてそう思うのかについて理由も発表していました。

「せんせい、すごい、あたためたら水面が少しずつ上がっていくよ。」
「あーっ、冷ましたらもとにもどっていったよ。」

つまりどういうこと?
「水も空気と同じように体積が大きくなったり小さくなったりすることがわかりました。」

パソコン室 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生がパソコン室を利用していました。一人一台、くるくる回るいすにちょこんと座っています。先生が教えたキッズコーナーの画面を開いてクリックしていきます。かんたんなクイズやゲーム、かんたんな調べ物ができるみたいです。先生が言います。「練習が大事だから」「どんどんさわってなれていきなさい」「こわれたりしないから」…。子どもたちはさっそくマウスを動かします。「せんせいー、画面がもどりません、どうやったらもどるの」「せんせいー、○○ちゃんと同じにするにはどうするの」「せんせいー、画面がうごかないよ」「せんせいー」「せんせいー」…。先生はあっとこっちへと大忙しです。ごくろうさまです。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、まぐろのフライ、豚肉と厚揚げの煮物、みかん、ソース、牛乳、ごはん、でした。まぐろのフライはころもがサクサクに揚げられていて、身もちょうどよいかたさでボリューム感もありました。豚肉と厚揚げの煮物はほんのり甘めの和風味付けで、にんじんやだいこんもやわらかく煮られていて、三度豆の緑が引き立っていました。厚揚げもしっかりとだしを含んでおいしかったです。みかんは冷たく甘かったです。

おちばアートで楽しもう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が公園であつめてきたおちばをつかって「おちばアート」を楽しんでいました。おちばのいろいろな形や色を利用して…、さあ、なにができるかな。
「おはなのもよう」「おさかなさん」…。
子どもたちはおちばをじーっとながめたり、くるくるまわしてみたりしながら想像力をふくらませて楽しんでいました。つくるものがきまったらボンドでくっつけていきます。できあがりが楽しみですね。

くっきり明暗を分けた?

画像1 画像1
今日は天気はいいのですが、風が冷たいです。
それでも子どもたちは元気に外でなわとびをしています。
でもちょっと笑っちゃいました。

よーく見てください。

子どもたちも自然と日なたで遊んでいます。

校長先生もマイなわとびをもってうれしそうに子どもたちのところに向かっています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 児童アンケート実施
保護者アンケート配布
清潔週間(〜2/2)
1/30 クラブ活動
1/31 耐寒ミニマラソン予備日
2/1 清潔週間
2/2 清潔週間
2/3 大道南っ子教室