登下校時にお子さんの送迎でお車を利用されておられる方は、本校正門前に駐車しないようにしてください。大変危険ですのでご理解とご協力をお願いします。
TOP

栄養教室

 大領小学校では、栄養教諭による栄養教室を行っています。計画的に全学級で行います。さて、今回は2年生の様子です。「食べものの はたらきを しろう」というめあてをたてて、学習しました。どの子も意欲的に発表したり、活動したりしていました。給食中にも、紙芝居を読んでもらいました。どの子も目をキラキラさせながら聞いていました。今回のような学習をきっかけに、苦手なものが少しでも減ればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大領祭

 6月24日(土)は、待ちに待った大領祭でした。2〜6年生はお店を出しました。どのお店も学級みんなで協力することができていました。お店をまわるのは縦割り班でしました。高学年がリーダーシップを発揮してくれたので、順調にいろいろなところをまわることができていました。どの子も楽しそうで、よい行事になりました。また、この日は多くの保護者の方にも参観いただきました。お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年出前授業(サンフェイス)

 6月13日(火)、サンフェイスのみなさんに来ていただき、4年生の出前授業を行いました。障害のある友だちの理解について、いろいろ教えていただきました。授業は今回を含めて2回あります。子どもたちには多くのことを学んでほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年車いす体験

 6月13日(火)3年生は、車いす体験がありました。子どもたちの多くは初めて車いすに乗ります。少しの段差や1人があるける幅など、日頃何とも思わない場所が、車いすにとっては通ることが困難であることに気づくことができました。また、支援者がいることの心強さも感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き!!

 6月14日(水)3.5.6年生のプール開きがありました。今日は、梅雨とは思えないほど良い天気で、気温・水温ともに比較的高い中で入ることができました。プール開きの内容は、学年によって様々でしたが、子どもたちの楽しそうな声が運動場まで響いていました。さて、明日は1.2.4年生のプール開きです。今日以上に、良い天気になることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 避難訓練(予備日)
1/30 なわとび朝会(高) クラブ活動
1/31 2018年度入学 新1年入学説明会
2/1 6年校外学習
2/2 大領中学校保護者説明会(大領中学校にて)

学校評価

「全国学力・学習状況調査」結果

平成28年度「全国学力・学習状況調査」結果

学校協議会

交通安全マップ