かぜ様疾患等による欠席者が増えています。体調管理にはご留意ください。

PTA親子ハイキング その8

画像1 画像1 画像2 画像2
 食後の楽しみは、「くじびき」です。参加者一人一人に当たります。
おしゃれな傘が当たった子、うまか棒セットが当たった子、USJのパスポートが当たって「でかした!」とお母さんから褒められる子(笑)
 大人もいろいろ当たりました。河野も「足の引き締めソックス」が当たりました。引き締めます!

PTA親子ハイキング その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お腹も空いた子ども達(河野はみかんでお腹いっぱい(笑))
待ちに待ったバーベキューです。保護者の方々が焼いてくださる中、次々にお肉を頬張っていました。子どもには、フランクフルトや焼きマシュマロもあって、みんな1列に並んでもらっていました。おいしい笑顔でした(^O^)

PTA親子ハイキング その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子ども達は、みかん狩りだけでなく、アスレチックも楽しんでいました。子ども達と一緒に遊んでいた合田先生と津村先生に「みかん、食べた?」と聞くと「まだです!食べたい!」と合田先生(笑)二人で、みかん園の方に、駆けていきました。
それを、見送る河野・西村・川原…( ̄▽ ̄) 
「いい感じにならんかいな〜」
「無理でしょうな〜(笑)」

PTA親子ハイキング その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 メインはみかん狩りです♪
今年はできが悪い、ということだったのですが、そんなことはありません。日当たりのいい斜面に、みかんの木がいっぱいで、どこからとろうかな♫でした(笑)
 大きめのは、ジューシーだけどちょっとすっぱく、小振りなのは甘かったです。

PTA親子ハイキング その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 急な坂道を登りつめると、上ノ太子みかん園です。「鷹合小学校PTA歓迎」の札が迎えてくれました。大阪平野を一望でき、社会の勉強にもなりました。
 頂上の広場では、校友会の方々が、バーベキューやくじびきの準備をして待ってくださっていました。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 6年卒業遠足(太秦)
1/30 出前授業(5年認知症)クラブ
1/31 新1年入学保護者説明会体操服等販売
2/1 児童会・生徒会交流会(中野中)
2/2 午後カット(4時間授業)