かぜ様疾患等による欠席者が増えています。体調管理にはご留意ください。

学年懇談会 中学年

3年は「放課後の過ごし方」、4年は「お小遣いの与え方と使いみち・思春期にさしかかる子ども達への対応」について情報交換をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年懇談会 低学年

 1年生も2年生も「放課後の過ごし方」について、いろいろ意見交換がされました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観 2年生

 2年生は、英語の学習の様子を参観していただきました。自己紹介や1〜20までの数を歌やゲームで学びました。ビンゴゲームは盛りあがっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 1年生

1年生は、算数の「たしざん」の学習の様子を参観していただきました。繰り上がりがあるたし算です。レベルアップですね!どちらのクラスも、5時間目なのにとっても真剣に取り組めていました。成長しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観&学年懇談会

 本日は、2学期最初の学習参観&学年懇談会でした。お忙しい中、たくさんの方々に足を運んでいただき、ありがとうございました。運動会の練習の疲れが出るころですが、家の方々に学習の様子を見に来ていただいて、はりきっていた子ども達です。(^O^)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 6年卒業遠足(太秦)
1/30 出前授業(5年認知症)クラブ
1/31 新1年入学保護者説明会体操服等販売
2/1 児童会・生徒会交流会(中野中)
2/2 午後カット(4時間授業)