4年 社会
社会科では、大阪府の土地の様子について学習しています。地図帳や資料などから土地の様子の特徴を調べ、タブレット端末を用いてプレゼンテーションにまとめました。
5年異文化交流4(台湾 高雄師範大学附属小学校での実践)
5年生の異文化交流学習では、大阪教育大学と連携して、1学期から台湾の高雄師範大学附属小学校の5年生との連携した学習を進めています。
10月20日(金)台湾、高雄師範大学附属小学校にて本校5年生の異文化交流の学習をしました。 授業では、三先小の5年生が制作した「新幹線すごろく」を高雄師範大学附属小学校の児童が体験しました。「新幹線すごろく」は、三先小の児童がつくった日本地図の上で遊ぶすごろくです。 サイコロを振って出た数を進むと、日本についての情報を知ったり、3択クイズ、日本の伝統遊び、じゃんけんを体験したりすることができます。中でも日本の伝統遊びやじゃんけんは、台湾の児童がタブレットに保存されている三先小の児童の動画を見て体験したり、対決したりすることができます。高雄師範大学附属小学校の児童がすごろくに夢中になっている姿がとても印象的でした。 今回の実践は、タブレットを使って間接的ではありますが、日本と台湾の児童がつながりを感じることができました。学習のまとめでは、高雄師範大学の児童がすごろくを通して日本について知ったことをまとめ、今度は自分たちが日本の児童に台湾のおすすめを紹介する地図を作りました。これらの成果物を持ち帰り、三先小で学習のまとめに入ります。台湾の子ども達の様子を見て、三先小の5年生は自分たちの伝えたかったことが伝わったかふり返るのが楽しみです。 3・4年 たてわり班活動
3・4年生のたてわり班活動が始まりました。先日、秋の遠足で、万博記念公園にある民族博物館で「海外の生活や文化」について学びました。たてわり班で協力して、ポスターにまとめます。
4年生フッ化物塗布を行いました!行いました。歯の授業では歯の役割や歯磨きの大切さについて学びました。 授業が終わった後に保健室でフッ化物塗布をしました。 歯科校医の西崎先生、歯科衛生士さんが児童一人一人の歯の状態を確認してから フッ化物を塗布してくださいました。歯科衛生士さんからは歯の生え方で歯ブラシが 行き届かず、歯垢がたまっていたり、歯茎が腫れている児童が多く見られたので、 あさ・ひる・よるとしっかり歯磨きをすることが大切です。とのことでした。 みなさん、鏡を見ながら、あさ・ひる・よるとしっかり歯磨きをしましょうね! ご家庭でも一度、児童の歯の様子を見てみてください! 5・6年 遠足(飛鳥方面)5・6年で協力して、時間内に全ての班がゴールすることができました。 稲の実った田んぼや、大きなクモの巣、赤とんぼなど、普段見ることのない自然を見ることができました。 |