なわとび週間が終わりました。2月は「かけ足タイム」が始まります。寒い中、どんどん体力を高めましょう!

三国っ子大活躍その6

 モジュールにも参加しました。この日は3年生のマット週間中でしたので講堂で一緒に活動しました。お昼休みの後に集まって活動する姿に、みなさん驚いていました。3年生はたくさんの子が声をかけてくれ、一緒に活動したり、その様子を見たりと話もたくさんできました。3年生とともにしっかり体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方も・・・

 18日(木)は内定者研修とともに1年生の読み語りspでした。というわけで、4時間目図工の見学を少し早めに終わって1年3組で一緒にお話を聞かせていただきました。ガチャポンのみなさまいつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三国っ子大活躍その5

 内定者研修4時間目は図工でした。4年生がはじめて彫刻刀を使うということで、4年3組の児童とともに彫刻刀の使い方を学習しました。作品はたくさん削った方がよいというような印象をうけがちですが、削っていない部分と半々ぐらいが一番作品として見ごたえがある、彫刻刀の削る方向、削り方など作品を見ながら説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧揚げしたよ!その2

別のクラスの凧揚げの写真です。どの学級もよくとびました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧あげしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬のあそび「たこあげ」をしました。
風に向かって走る、走る! 子どもたちは空に上がる凧に大喜びでした。
「振り返ったら、みんなの凧がきれいだった!」「かぜがとってもきもちよかった。」とっても楽しくてあっという間に時間が過ぎました。最近たこあげできる場所も少なくなり、今回がはじめてのたこあげという子どももたくさんいましたが、みんなあっという間に「たこあげ名人??」になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/30 クラブ
芸術体験文楽
三国中制服採寸
1/31 ポラム
英語3年
音楽鑑賞会 5年(ザ・シンフォニーホール)
2/1 朝読1・5・6年
伝承遊び1年(2・3h)
2/3 MJB・HBB合同コンサート
2/5 校外活動3年くらしの今昔館