手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

長なわとび 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が体育の授業で長なわとびに挑戦していました。
一人ずつ、連続8の字とび、みんなで…。
タイミングをはかって、えいっ!
どの子も気持ちよさそうにジャンプしていました。

連続8の字とびは最高23回だったそうです。
みんなとびは5回だったそうです。
次はこの記録を更新できるようにがんばるぞーっ!

一のだん 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が九九をがんばっています。子どもたちに何のだんがむずかしいか尋ねてみると…、やっぱり7のだんが多かったですね。次に6のだんと8のだんでした。今日の授業では1のだんを学習していました。

1×1=1
1×2=2
1×3=3
1×4=4・・・

ところで、みなさん知っていましたか?実は1のだんは九九の中で一番最後に学習するのです。1のだんが一番簡単そうではじめに習うように思うのですが、実は最後の最後に習うのです。ちょっとびっくりしませんか。


アイデアにあふれるものづくり 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が社会の授業で中小工場について学習していました。同じ大阪府にある東大阪市は中小工場が多く集まる地域で「歯ブラシからロケットまで」と言われており、さまざまな製品がつくり出されています。すぐれた技術やアイデアを生かして、新たなものづくりに挑戦している工場がいくつもあるそうです。子どもたちは映像を見たり、グラフから読み取ったりしながら、「へえ〜 すごいなあ〜」と少しびっくりしたようなようすでした。

わたしはだれでしょう? 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が取り組んでいる版画が出来てきました。
順調に進んでいるようです。
どの子もとてもていねいに彫っていましたよ。

さあ、だれだかわかるかなぁ?

おちばひろい 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が地域の公園に出かけて、おちばひろいをしました。秋のおわりを感じることができたでしょうか。おちばをひろって色や形のようすを観察していました。持って帰って工作の材料にもするみたいです。他にも何かの実のようなものも見つけました。「せんせい〜、これなに? ふったらカラカラなるよ」と教えてくれました。さるすべりの木も見つけました。すべすべ、つるつる、さらさら…きもちいいな。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/30 クラブ活動
1/31 耐寒ミニマラソン予備日
2/1 清潔週間
2/2 清潔週間
2/3 大道南っ子教室
2/4 PTA成人人権教育講演会
2/5 感謝の気持ちを伝えよう週間【1】〜2/9