1月30日(火)本日の給食献立をお知らせします

画像1 画像1
本日の献立は「豚肉のごまだれ焼き・みそ汁・きくなとはくさいのおひたし・ごはん・牛乳」でした。
豚肉のごまだれ焼きは、豚肉、たまねぎ、ピーマンをみりん、しょうゆ、練りゴマ等で下味をつけ、いりごまをふってから焼き物機で蒸し焼きにした焼き物献立でした。
みそ汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしに、鶏肉、えのきたけ、うすあげ等が入った汁物献立でした。
きくなとはくさいのおひたしは、茹でたきくなとはくさいを砂糖としょうゆで作ったたれで和えた、和え物献立でした。
上段の写真は、今日の献立と給食図書です。今日の給食図書は「食育にやくだつ食材図鑑 肉・たまご」でした。豚や牛や鶏卵等、色々な種類の肉やたまごが載っている図鑑でした。
下段の写真は、みそ汁を煮ているところです。
明日の献立は「あじのレモンマリネ・スープ煮・固形チーズ・パン・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像2 画像2

1月29日(月)本日の給食献立をお知らせします

画像1 画像1
本日の献立は「筑前煮・ひじき豆・きゅうりのかつお梅風味・ごはん・牛乳」でした。
筑前煮は福岡県の郷土料理で、鶏肉、にんじん、ごぼう、れんこん等が入った、煮物献立でした。
ひじき豆は、でんぷんをまぶした大豆を、ひじきの入った甘辛いタレでからめた、揚げ物献立でした。
きゅうりのかつお梅風味は、蒸したきゅうりに梅肉を使ったタレを和えた、和え物献立でした。
上段の写真は、今日の献立と給食図書です。今日の給食図書は「保健室で見る 感染症の本 食中毒編」でした。ノロウィルスやO-157等の食中毒の症状や予防方法等が載っている図書でした。
下段の写真は、出来上がったひじき豆です。
明日の献立は「豚肉のごまだれ焼き・みそ汁・きくなとはくさいのおひたし・ごはん・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像2 画像2

1月29日の学校の様子をお知らせします

1月29日(月)寒さの厳しかった先週よりは、少し穏やかな週の始めになりました。校長先生からは「昨日は大阪女子マラソンがありました。みなさんも楽しく走れるといいですね。」とお話がありました。
 15分休みの「かけ足ランラン週間」は最後の3週目に入り、今週は1,2年生が走ります。1年生は初めての参加でしたが、一生懸命走っていました。インフルエンザがまた流行の兆しを見せています。手洗い・うがい・換気を励行して、流行予防に努めてください。
画像1 画像1

今週の給食図書を紹介します

今週の給食図書は、
月曜日「保健室で見る 感染症の本」
火曜日「肉・たまご」
水曜日「すがたをかえる食べもの 牛乳」
木曜日「くらべてわかる食品図鑑」
金曜日「2月のえほん」
以上の5冊です。
玄関ホールには、今週の給食図書を展示しています。その給食図書は給食終了後、玄関の給食図書コーナーに展示しています。それぞれの給食図書は、学校ホームページの「本日の給食献立」でも紹介しています。
移動式給食図書コーナーは、2階の相談室の前へ移動しました。
それぞれ気になった図書があれば読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(金)本日の給食献立をお知らせします

画像1 画像1
本日の献立は「ポークカレーライス・ごぼうサラダ・パインアップル(缶)・牛乳」でした。
ポークカレーライスは、豚肉、にんじん、たまねぎ、じゃがいも等が入った児童に人気の献立でした。また、星型のラッキーにんじんが入っていました。
ごぼうサラダは、茹でたごぼう、きゅうり、コーンに個包装のマヨネーズをかけて食べるサラダの献立でした。
パインアップルは、1人に1切付きました。
上段の写真は、今日の献立と給食図書です。今日の給食図書は「ずかん フルーツ」でした。主に南国の珍しいくだものが載っている図鑑でした。
下段の写真は、出来上がったごぼうサラダです。
来週、月曜日の献立は「筑前煮・ひじき豆・きゅうりのかつお梅風味・ごはん・牛乳」です。来週の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/30 クラブ活動(3年クラブ見学)
1/31 TET、スクールカウンセラー
2/1 安全の日、児童集会(英語合唱)、かけ足1,2年
2/2 TET、C-NET、学校を美しくする日
2/3 土曜授業・懇談会、C-NET
2/5 C-NET、幼稚園学校見学

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

英語活動NEWS

運営に関する計画・自己評価

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

その他の文書

鶴見南小学校区 交通安全マップ