GTO(卒業生)のみなさん! 出会ってくれてありがとう! いい夢みろよ!

大阪城公園に行ったよ 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋晴れの中、大阪城公園に園外保育に行ってきました。

長い階段も頑張って登り、ドングリや松ぼっくり拾いを楽しみました。

「先生~見て沢山拾ったよ」「このドングリは帽子付きだよ」と大喜び。

園外保育の前に

画像1 画像1 画像2 画像2
ある日、保育室の前を通りかかるとこんな掲示物が。

園外保育への期待が高まるようにと、担任の先生たちが工夫を凝らして作っています。

それ以外にも絵本を読んだり、園外保育でどんな活動をするか話し合いをしたりして当日を迎えます。

こんな事前の工夫が子どもたちの好奇心いっぱいで意欲的に参加する姿につながっていくのですね。

天王寺動物園に行ったよ②

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
園外保育の行き帰りや電車では、きりん組がしっかりと手をつないでうさぎ組を連れて行ってくれました。

頑張った園外保育での姿を園長先生にたくさん誉めて頂きました。

天王寺動物園に行ったよ①

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋晴れの爽やかな天候の中、天王寺動物園へ園外保育に行ってきました。

子どもたちが来るのを待ちかねていたように、次々と姿を見せてくれる動物たちに大喜びでした。

「象さん、長い葉っぱ食べてる」「羊さん可愛いなぁ」と思ったことや気づいたことを、先生や友達に伝えていました。

編み物楽しいよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今、きりん組の子どもたちが楽しんでいる活動の1つに編み物があります。

毛糸を編んでいくには根気がいりますが、どの子も集中して取り組んでいます。

出来上がりが楽しみですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小学校行事
1/31 合同芸術鑑賞会
委員会活動(2月分)
2/1 栄養指導(1・3年)
SC
2/2 EA
栄養指導(2・4・5・6年)
登校巡視
2/5 6年調理実習買物
5年社会見学(読売新聞)