増築校舎工事の校舎部分の工事、外構工事がほぼ終わり、二年近くあった工事事務所の解体工事が始まっています。

4年生 理科「もののあたたまり方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科「冬の夜空」や「冬の生き物」に続いて、「もののあたたまり方」を学習しています。

金属や試験管・ビーカーの水、空気のあたたまり方などを学習しています。学級によっては、先週18日(木)の学習参観でも実験の様子を見ていただきました。

自分の予想と違ったり、結果から新しいことを見つけて驚いたりと毎回発見の連続です。

安全に気を付けながら、さらに学習を進めていきたいと思います。

5年2組 保護者様

5年2組 保護者様

 本日は平常通り下校させます。

 引き続きお子様の健康状態を注意して見ていただきますようよろしくお願いいたします。

寒さに負けず,なわとび運動!

今週は毎年恒例のなわとび週間です。

厳しい寒さが続きますが,

外へ出てなわとびをしています。

寒くても身体を動かすことが,

健康づくりには欠かせません。


画像1 画像1 画像2 画像2

1月24日(水)の給食の献立

画像1 画像1
●ビーフシチュー
 給食室でサラダ油と小麦粉からつくるブラウンルウで煮込んだシチューです。
●ツナとキャベツのソテー
●りんご
●黒糖コッペパン
●牛乳

1月23日(火)の給食の献立

画像1 画像1
●豚肉のごまだれ焼き
●みそ汁
●きくなとはくさいのおひたし
 冬野菜のきくなを、はくさいと組み合わせておひたしにしています。子どもたちにとても好評な献立です。
●ごはん
●牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
2/1 委員会活動 出前授業(関西電力)6年生
2/2 午後の授業カット
2/3 せいわっこ広場
2/5 C−NET 手洗い歯みがき週間(〜9日)
2/6 社会見学3年生(井戸ポンプ)