子ども達が 安全に安心して過ごせるように!子ども達が安全に、安心して学校生活を過ごすことができるように 日々気を配って点検等を行い改善しています。 1回エレベーター付近の2段ほどの段差の流板に 少し破損が見られました。 早速管理作業員が補修をしました。 少しの破損も見逃さないように気を配り 今後も点検等安全確保に努めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 50mハードル走
4月28日(金)
「50mハードル走」の学習をしています。 今日は、この学習に入って2時間目です。 50mの距離の中に、ハードルを3本、4本入れて練習しています。 最終的には5本入れて走る予定です。 ハードルをうまく跳び越えることができるか、 ハードル間を何歩で走るか、タイミングも考えて 一生懸命に練習していました。 ![]() ![]() 3年生 習熟度別少人数学習「算数」
4月28日(金)
3年生以上で、「国語科」「算数科」の習熟度別少人数指導を 実施しています。 算数科「時こくと時間のもとめ方を考えよう」という単元で 学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 音読発表会![]() ![]() 「こわれた千の楽器」の音読を グループごとに 前で発表をしていました。 しっかりと読んでいました。 6年生 外国語活動
4月27日(木)
毎週木曜日は、 ジェームズ先生による外国語活動(英語)の学習を実施しています。 6年生の学習を参観しました。 初めに、アルファベットのカードを前に並べます。 次に、両手を頭の上で組みます。 先生が発音すると同時に、そのカードを取ります。 子ども達は、真剣そのもの。 集中して発音を聞き取り、さっとカードに手を伸ばしていました。 元気あふれる楽しい学習でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|