土曜授業 お正月遊び
1月31日(水)
今日で1月も終わりです。1年の12分の1が終わりました。 今月は土曜授業もあり、お正月の遊びをしましたね! 手作りかるたで遊んだ学級や、おうちの方もかるた遊びに参加し ていただいて、なごやか〜に遊んだクラスもありました。 1年生は運動場で元気にたこあげでした。おうちの方には、たこ の糸のもつれをほどいていただいたり・・・お世話になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽鑑賞会
1月30日(火)
先週、区民ホールで音楽鑑賞会を行いました。 エウフォニカ管弦楽団に来ていただき、低学年と高学年に分かれて鑑賞 会を行いました。 低学年では、「ハンガリー舞曲第5番」の鑑賞から始まり、楽器の紹 介もしていただきました。一つ一つの楽器の音色がよくわかりました。 「おもちゃの交響曲」は7種類のおもちゃが登場しました。本校の子 どもたちも学級を代表して参加。管弦楽団の一員になって演奏しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級休業のお知らせ
1月29日(月)
1年2組につきましては、発熱など風邪様疾患の欠席者が多く、体調 不良にもかかわらず登校している子どもも見られました。 そこで、学校医、教育委員会とも相談し、子どもの健康管理に万全を 期するとともに風邪のまん延を防ぐため学級休業の措置を取ることにい たします。 期間 1月30日(火)から2月1日(木)の3日間 他の学級につきましても、お子様の風邪予防に努めていただきますと ともに、学校からの連絡にご注意ください。 歯みがき指導 2年
1月29日(月)
先日、2年生は歯科衛生士さんに歯みがき指導をしていただきました。 歯みがきした後の「みがきのこし」を調べてみると、歯と歯の間や歯ぐき との境目などに汚れが残っていることがわかりました。 自分の歯みがきの苦手なところもわかりました。 さあ、これからはすみずみまでみがくよ〜 ![]() ![]() ![]() ![]() お話の会
1月26日(金)
先週・今週の3日間にわたり、「城東お話の会」と「旭おはなしたい・ すみれ」の方が来てくださり、全学級でお話を語ってくださいました。 写真は1年1組の様子です。 お話の会はまず、語り手さんがロウソクの火を灯すところから始まりま す。子どもたちは、すぐにお話の世界に浸りきることができました。 この学級では、「かにむかし」「ちっちゃいちっちゃい」「ももたろ う」と3つのお話を聞かせてくださいました。 ![]() ![]() |
|