今日の給食![]() ![]() 休み時間 5年生![]() ![]() ![]() ![]() 身近な国を知ろう週間 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12年後の自分 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水の温度とものがとける量 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 30度ではミョウバンは何gとけるだろうか。塩は何gとけるだろうか。 60度ではミョウバンは何gとけるだろうか。塩は何gとけるだろうか。 結果を表にまとめたり棒グラフに表したりしていました。 実験の結果から、ミョウバンは水の温度を上げると、とける量が増えることがわかり、食塩は水の温度を上げても、とける量がほとんど変化しないことがわかりました。水の温度を変化させたときの、とける量の変化の仕方は、とかすものによって違ってくるんですね。 |
|