本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南港光小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。
TOP

今日はプルコギ

画像1 画像1
今日の給食は、プルコギ、とうふのスープ、チンゲン菜ともやしの甘酢あえでした。お肉の好きな子にとっては、最高の献立でした。
画像2 画像2

春の自然を調べる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
光小学校は野草がいっぱいです。ちょうやてんとうむしなども、たくさんやってきます。教科書を片手に自然観察をするのには、いい環境です。

あっちゃん フィーバー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室の「さいとうしのぶさんコーナー」は、大盛況でした。「あっちゃん、あがつく」は、朝から行方不明?でした。さて、どこの教室にいったことやら。新刊図書購入では、たくさん購入しないといけませんね。ちなみに、さいとうさんからは、当日に展示した絵本をすべて寄贈していただきました。

出会いの大切さ

画像1 画像1
自分も絵本を作れるかもしれない、さらに作ってみようと考える子もいました。自分でつくる「あっちゃん あがつく」、とても素敵だと思います。そして、そういう動機づけをおこなってくださった、さいとうしのぶさん、たかおかまりこさんに心から感謝いたします。ありがとうございました。

絵本ライブ(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵本作家になったわけを質問した子がいました。一日にどれくらいの時間、絵本を描くのか、一冊の本をつくりあげるのにかかる期間など、いろいろな質問をしました。問いが出てくるということは、それだけ真剣に考えていたということです。すばらしい活動であったことがそれでわかります。サプライズで、たかおかまりこさんにドラムをたたいていただき、絵本ライブの幕を閉じました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/2 B4時程 ランラン週間
2/5 ランラン週間 出前授業(6)造園
2/6 ランラン週間 木育学習(1)(2)(3)工作 委員会活動
2/7 光ランラン大会 入学保護者説明会
2/8 木育学習(4)(5)(6)工作

学校協議会

学校評価

お知らせ

学校だより

全国学力調査等・体力運動能力調査