新年度の始まりです!元気よく登校できるよう、規則正しい生活をしましょう。

6年 算数科「順序良く整理して調べよう」

6年生で、算数の研究授業を行いました。

順列や組み合わせについて、考える問題です。

今日は、4人の先生の並び順について考えました。

どのように考えれば、すばやく正確に答えを導けるかを話し合いました。

名前を記号に置きかえたり、表や図を使いました。

まとめとして、樹形図を使うと便利なことが分かりました。

これから、学習を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

寒くなってきたので外で遊ぶ子どもたちが少し減ってきたように感じますが、外で遊んでいる子どもたちは元気に遊んでいました。

外でたくさん遊んで体を動かして、風邪に負けない体を作りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語 調べ学習 12月12日(火)

町の幸福論の学習のまとめとして、調べ学習を行っています。プレゼンテーションをするために、今日は、タブレットを使ってスライドを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「すきな本をしょうかいしよう」 12月13日

好きな本を文や絵で紹介する活動をしました。
「おおさかうまいもんのうた」は、本を読みながら振り付きの歌を歌います。
写真は「いかやき」「あわおこし」「なんでやねん」のポーズです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組の出席状況について(通常通り下校) 12月12日(火)

昨日、4年2組の保護者様への手紙で、欠席児童が増えている状況をお伝えしていました。

本日の欠席児童は、昨日より減少しています。

よって、本日は通常通り授業を行って下校をいたしますので、お知らせいたします。

どうぞよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/6 食育授業(2年)
チョソン友の会
2/7 食育授業(6年)
2/8 児童集会
食育授業(1年、5年)
C-NET(外国語活動)
代表委員会
2/9 食育授業(4年)
日本漢字能力検定実施
放課後おさらい教室無し