12月4日の学校の様子をお知らせします
12月4日(月)12月最初の週初めです。今日の学校の様子をお知らせします。
今日から「赤い羽根 共同募金」が始まりました。朝からグリーンマットに児童会の人が募金箱を持って立っています。 全校朝会では、校長先生から「今週は人権週間です。自分の人権を大切にすると同時に、他の人の人権も大切にしましょう。」というお話がありました。 また今週は「手洗い週間」です。健康委員扮する「手洗いレンジャー」が休み時間に手洗い場に立って、しっかり手を洗った人にシールをあげています。このシールを保健室前の大きい紙に貼っていくと、何かの絵になるそうです。寒い中ですが、みんながんばって手を洗っています。 インフルエンザが流行の兆しを見せています。学校でも家庭でも、しっかり手洗い・うがい・換気をして、流行予防に努めましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が緑中学校クラブ体験に行ってきました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日(金)本日の給食献立をお知らせします![]() ![]() 鶏肉と野菜の煮ものは、けずりぶしで取っただしに、鶏肉、さといも、こんにゃく等が入った、煮もの献立でした。 じゃこ豆は、でんぷんをまぶして揚げた大豆とじゃこを砂糖、しょうゆで作ったタレとごまで味付けした児童に人気の献立でした。 かぶのゆず風味は、蒸したかぶにゆずを使った甘酢を和えた、和え物献立でした。 上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「ゆずゆずきいろ」でした。冬至の日に家族でゆず湯に入る物語でした。 下段の写真は、出来上がったじゃこ豆です。 来週、月曜日の献立は「鶏肉のカレー風味焼き・ミネストローネ(マカロニ)・サワーキャベツ・パン・牛乳」です。来週の献立も楽しみにしていてくださいね。 ![]() ![]() 今月の食育図書のテーマは「作ってみよう!」です
食育に関する図書を1ヶ月ごとにテーマを変えて玄関に設置しています。今月のテーマは「作ってみよう!」です。児童でも料理を作ることができる図書を中心に展示しています。
今月の図書は ・夢の名作レシピシリーズ ・ちびまる子ちゃんのはじめてのクッキングえほん ・みんなでおいしいイベント料理 等 テーマにまつわる15冊の図書です。 このコーナーを利用して、食べること(給食)や読むこと(図書)に、より一層興味をもってくれるといいですね。 ![]() ![]() 今日から12月!
12月1日(月)今日から12月になりました。2学期に学校へ来る日は、今日を含めてあと17日になります。エレベーター横の掲示板には、5年生が12月にちなんだ楽しい掲示物を作ってくれました。
6年生は午後から「緑中クラブ活動体験」に行きました。中学進学に向けて、よい体験ができるといいですね。 ![]() ![]() |
|