小寒が過ぎ、一年で最も寒い頃となりました。あたたかくして、手洗いうがいで感染症予防に取り組みましょう。早寝・早起き・朝ごはんで黄色帽子をかぶり、元気に登校してきてください。
TOP

児童集会 11/29

この日の児童集会は、美化委員会の発表でした。
ゴミの捨て方や、トイレのスリッパの使い方などについて、正しい方法を伝えていました。
タブレットで撮った映像なども使いながら、具体的に話していたので、低学年から高学年まで、みんながしっかりと理解することができました。
美しい学校になるように、みんなで少しずつ気をつけていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域防災訓練 消火器訓練・起震車体験 11/25

昨年度に引き続き、消火器訓練をしました。何度もやったことのある子どもたちもいましたが、訓練は何度行っても、実際の場面では緊張したりパニックになったりするものです。この日は、昨年教わったことも思い出しながら、訓練しました。
また、今年は、起震車といって、地震を体験できる車に乗り、揺れの大きさを体験しました。手すりをしっかり持っていないとけがをするほどの揺れに、実際の地震が来たときにはどんな行動をしないといけないのかを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域防災訓練 ジャッキ救出・搬送訓練 11/25

身近なものを使った救出、搬送訓練です。
搬送訓練では、毛布などを使った搬送方法の学習と、搬送するときに気をつけることを学びました。
ジャッキ救出では、自動車に積まれているジャッキを使って、重い物を持ち上げる練習をしました。大人でもふだんあまり使うことのないジャッキを使いながら、実際に重い物(今回は人)を持ち上げることができることについて体験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域防災訓練 バケツリレー 11/25

開会式のお話の中には、自助と共助、公助についてのお話もありました。
災害場面では、地域の人たち同士で助け合って消火活動を行うこともあるかもしれません。4つの体験活動の1つに、バケツリレーがありました。ある一定の水が溜まれば風船が割れるというしかけで、地域ごとに並んでバケツリレーを行いました。
大人も子どもも協力して活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域防災訓練 車いす体験・展示見学 11/25

地域防災訓練では、開会式の後、子どもたちは教室で防災についての話を聞き、その後、運動場で4つのブロックに分かれ、さまざまな体験をしました。

車いすの基本的な動かし方を学ぶ車いす体験と、自衛隊の方々の仕事を写真で展示されているパネルを見学している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/4 区PTA卓球大会
2/5 委員会
2/6 田川タイム C-NET5 VT
2/7 入学説明会 B校時5時間授業2:15下校 PTA実行委員会
2/8 田川タイム ぽっかぽか
2/9 防犯避難訓練11:00 代表委員会
2/10 新北野中制服採寸

学校だより

学校協議会

運営に関する計画

児童アンケート

保護者アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校区安全マップ

平成29年度 主な行事予定