3学期、1日1日を大切に令和7年度に向かいましょう!
TOP

かけ足タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から始まったかけ足タイム。
準備運動の後、一斉に走り出しました。
1分30秒走って30秒歩くを4回繰り返します。
みんなでかけ足をして、寒さに負けない体をつくろう!

児童朝会のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童朝会では、今日から始まる「体力づくり週間」についてお話ししました。
今日から2週間、2時間目と3時間目の間の15分休みが「かけ足タイム」になります。全校みんなで体力づくりに取組みます。
運動委員会の子ども達からも、「体力づくり週間」のお話がありました。がんばった人は賞状がもらえるそうですよ。
集会委員会からは、得意技大会を行うというお知らせがありました。得意技を披露したい子どもはだれでも参加できるそうです。どんな得意技の発表があるのか今からとっても楽しみです。

1/15 3年生 社会見学に出発しました。

画像1 画像1
3年生が、社会見学で「大阪くらしの今昔館」へ出発しました。
「大阪くらしの今昔館」は、天神橋筋6丁目にある施設で、「住まいの歴史と文化」をテーマにしたミュージアムです。江戸時代から明治・大正・昭和の大阪の町と住まいの移り変わりが体験できます。
子ども達がどんな学習をしてくるのかとても楽しみです。

寒さなんてへっちゃらだい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒くても、子ども達は休み時間になると運動場へまっしぐら。
なわとび、大なわ、おにごっこ、一輪車、バスケットボールなど、運動場で元気いっぱい遊んでいます。
子ども達のほっぺは、ピンク色です。
月曜日から、体力づくり週間が始まります。かけ足やなわとびをして体力づくりに励みます(*^^)v

大騒ぎの子ども達ヽ(^o^)丿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も一段と厳しい寒さで、学校のめだか池や鯉の池、プールも凍りついています。
登校してきた子ども達はさっそくめだか池の氷を見つけ、この寒い中、氷をつかんで遊んでいました。
氷を落としてパリンとわれるのも楽しんでいましたよ(^^)/
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

安全マップ

学校評価等