1年1組 (2月3日)アラカルト
♪かけ足大会
インフルエンザが未だ終息を見ないなか、多くの子ども達が参加し完走することができました。 スタート時に集団で転んでしまうトラブルで、数人が膝をすりむきながらも、誰一人「走るのを止める。」と言わずチャレンジしました。 かけ足週間を含め、本当によく頑張りました♪ 寒い中グラウンドで声援を送ってくださったお家の方々にも、心から御礼を申し上げます。 ♪算数科 もうすぐ始まる時計の詳しい読み方を、お友だちと少しだけ練習しました。 子ども達に聞けば『お家の時計は全てデジタル』というご家庭もあるようですが、アナログ時計をすらすら読めるようになるためには、学校の学習時間だけでは足りません。 ご家庭でも折に触れ『今何時?』と、アナログ時計を読む機会を作っていただきますよう、ご協力をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組 かけ足大会
かけ足大会!子ども達が待ちに待った日がやってきました!「お母さんとおばあちゃんが見にきてくれるねん!」「かけ足大会で頑張ったら、今日はパーティーすんねん!」「10位以内に入ったら、お菓子買ってくれんねんて!」朝からソワソワ・ドキドキの子ども達!今日は、気温も高く、かけ足大会日和!「よーい、スタート!」の合図で一斉に駆け出します!600メートルという距離を、どの子も全力で完走することができました。素晴らしい!みんな、本当に本当によく頑張ったね!そんなみんなのことが大好きだよ♪
![]() ![]() 2/1(金) 5年 会社活動
『ヘッドスピードスピン会社』の英語部がクイズ大会をしました。
スライドの完成度の高さにびっくり!!問題もよく考えて作っていました。 ![]() ![]() 1年2組 生活科
昔遊びの学習で、今日はけん玉遊びにチャレンジしました!「やったことある!」「もしかめ、できるで!」という子もいました。いざ、実践!「おおっ!乗ったー!」「おしいっ!」「ええっ、これ、どうやってやるん!?」夢中になって、けん玉に取り組む子どもたちでした♪
![]() ![]() 1年1組 (2月2日)
かけ足週間も今日が最終日。
同じペースで走ることにも随分慣れ、楽しみながら走っている人が増えてきたように感じます。 いよいよ明日は『かけ足大会』 体調を整えて全員が怪我なく自分のペースで完走することを目指します♪ 厳しい寒さのなかですが、是非グラウンドでの声援をお願いいたします。 ◎来週の月曜日から、たてわり班での『あいさつ週間』が始まります。 連絡帳で当番の日をお知らせしておりますので、できれば8時に登校できるようお声掛けいただけると有り難いです。 ![]() ![]() |
|