7月3日(水)は地区分団会です。14:40頃下校です。

不審者対応 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
不審者対応の避難訓練をしました。
2時間目終了後の15休みの時に実施しました。

緊急放送が入ったら
自分の教室の外にいる人は
使っても良い階段から、近い教室に入る。
全員の避難を確認できたら 自分の教室に戻る。
指示に従い 講堂に全校児童が避難する。
という流れで行いました。

6年生 遺伝授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
DNAの情報から 指令を読み取りました。
DNAは 身体の設計図だということを知りました。

かんぞうの たんぱくしつを つくれ
しんぞうの たんさくしつを つくれ

一文字の違いで 情報が変わることがわかりました。

3年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
光の性質について学習しています。

2年生 体育科

画像1 画像1 画像2 画像2
12月に入りました。寒さを感じる季節ですが
子どもたちは 元気に運動をしています。

5年生 算数科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
台形の面積の求め方を考えよう

切ったり 移動したり くっつけたりしながら
台形の面積の求め方を考えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/5 いじめについて考える日
2/6 4年社会見学(毛馬水門、適塾) 下校16:00
2/8 下校15:30
2/9 給食費口座振替日 下校16:00
2/10 土曜授業(5年キッズマート) 3時間授業 下校11:40

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

校長室だより

学校配布文書

学校の安全