■2月26日(水)、委員会活動最終 2月28日(金)、卒業を祝う会、6年茶話会

元気に出発しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が林間学習に出発しました。
2泊3日、子どもたちの共同生活の始まりです!

ご家族の方、準備やお見送りご協力ありがとうございました。
校長先生がたくさん写真を送ってくださる予定です!
子どもたちの帰りまで、このHPをご覧になってお待ちくださいね(^o^)

明日から夏休み♪

画像1 画像1
子どもたちが待ちに待った夏休みが始まります。
学校がある日にはできないことも経験できます。
でも、学校がある日と同じように生活のリズムを守って過ごすことも大切ですよ。
子どもたちにとって有意義な夏休みになりますように、また、家族と過ごす素敵なお休みとなりますように願っております。

夏休みの間、小学校の草花や生き物たちも、子どもたちを待ちながら元気に過ごしていきます!では、学校の生き物を代表してこちらの方からごあいさつです!
ごあいさつ

1学期終業式&大掃除

1学期の終業式、しっかり話を聞いていました。校長先生に、それぞれの学年が成長できたことを褒めてもらいました。
児童の代表として、5年生の子がしっかりと夏休みにがんばりたいことを話しました。

大掃除もしっかりがんばりました。
1年生も、掃除の仕方が上手になりましたね。日頃のそうじではできていないところも丁寧にそうじしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最後の登校

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝も、ほとんどの子どもたちが集団登校で時間通りに登校しました。
多忙な中、時刻を守って送り出している家族の皆さま、1学期間ご苦労様でした。
また、子どもたちの登下校を見守ってくださっている地域の皆様、ありがとうございました。

ほとんどの子どもたちが時刻を守って登校できているのは、簡単なことではありません。
学校の指導と、家庭、地域の協力ができているからこそではないかと思います。

夏休みの間、子どもたちはご家庭・地域で過ごす時間が多くなります。2学期、みんながそろって再会するまでよろしくお願いします。

明日は終業式

画像1 画像1
今日は、授業の最終日。5時間目はどの学級も、楽しくみんなで遊んだり夏休みの準備をしていたりしていました。
明日は終業式です。通知表を持ち帰ります。ドキドキするね(・.・;)

ヒマワリは、運動場を見下ろすように咲いていました。
オクラの実は、グイッと上を向いているんですね(@_@)
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/6 作品展片付け 新1年保護者説明会
2/8 C-NET
2/9 学習参観・学級懇談会
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

キャリア教育

交通安全マップ

平成28年度 研究紀要