手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、赤魚のレモンじょうゆかけ、うすくず汁、高野豆腐のいり煮、牛乳、ごはん、でした。赤魚のレモンじょうゆかけは赤魚は身がプリプリで骨もほとんどなくてほぐしやすく食べやすかったです。薄めの和風だしで煮られていてレモンの酸味がピリッと効いていました。うすくず汁はしいたけの香りが漂い、とろみがついているのでいつまでも温かく食べることができました。高野どうふのいり煮は具だくさんでごはんにかけてもおいしかったです。

ボールけりゲーム 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子どもたちがサッカーボールを使って元気よく運動場で体育の授業をしていました。

じょうずにけれなくても、ゴールできなくても、そんなこと気にしませーん!!

みんなでワイワイ みんなでガヤガヤ そしてニコニコ それが一番でーす。

感謝の気持ちを伝えよう 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の子どもたちが感謝の気持ちを伝える作文を書いていました。

誰に書こうかな?
どうやって感謝の気持ちを伝えようかな? 

ちょうど国語の学習では「出会いにありがとう」という単元を学習していて、小学校6年間のさまざまな人との出会いを通して、自分が成長したことや学んだことなどをふり返る活動もしています。

ふれあい昔遊び 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生に引き続いて、3年生の子どもたちも老人クラブの方々に教えてもらいながら一緒に楽しく過ごしました。やっぱり3年生です。のみ込みが早くて、なんでもすぐにできるようになっていきます。ふれあいを大切にしながら過ごすようすは見ていてとても心温まりますね。

ふれあい昔遊び 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は大道南老人クラブの方々に来ていただいて、昔遊びを教えていただきながら一緒に楽しみました。お手玉やけん玉、はねつき、あやとり、こままわし…、1年生の子どもたちはたくさん遊んでもらえて大満足です。1年生の子どもたちの愛らしいようすに老人クラブの方々も終始笑顔でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/6 委員会活動
ふれあい昔遊び
2/7 防犯の日・見守るデー
放課後図書館開放
2/8 入学説明会
2/11 建国記念日
2/12 振替休日