増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

4年生 「プログラミング授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週に引き続き1月29日(月)の5,6時間目に2回目の「プログラミング授業」がありました。

ペッパー君を動かすボックスの種類について知り、ブロックを使って班ごとにホワイトボードに動かす仕組みをつくって発表しました。

また、パン屋さんの案内プログラムを作ることもしました。

1月29日(月)の給食の献立

画像1 画像1
●ポークカレーライス
●ごぼうサラダ
 塩、酢、うすくちしょうゆで煮て下味をつけたごぼうと、きゅうり、コーンを使用し、1人1袋の小袋のマヨネーズをかけていただきます。
●パインアップル(缶)
●牛乳

3年1組 保護者様

体調の悪い児童が増えています。
校医先生と相談の上、明日より4日間(1月30日(火)〜2月2日(金))
学級休業することになりました。

本日は、通常通り5時間目まで学習し、下校します。
(いきいきへ行く児童はいきいきへ行きます)

明日以降につきましては本日配付しておりますプリントをご覧ください。
よろしくお願いします。

1月26日(金)の給食の献立

画像1 画像1
●酢豚
 しょうが汁と料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけて片栗粉をまぶし油で揚げた豚肉を、炒めた野菜と合わせ、酢やケチャップなどで味付けしています。
●中華スープ
●焼きのり
●ごはん
●牛乳

今週は給食週間です!

1月24日(水)から30日(火)は《給食週間》です。今週の児童集会では、給食委員会が発表を行いました。事前にとったアンケートより「聖和小学校の献立人気ランキング」のクイズを出題したり、学校給食の歴史を紹介したりしました。そのあと調理室の1日を紹介したVTRを見て、給食についての理解を深めました。
 子どもたちは「すごーい!」「大変なお仕事だな。」「これからも給食が楽しみ^^♪」などと口々に呟きながら、発表を見ていました。
 お家でも、この機会に給食のことについてお話をしてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
行事予定
2/7 入学説明会(午前) 学校保健委員会(13:45〜14:45講堂)1〜4年生13:30下校
2/8 クラブ活動 クラブ見学会 PTA実行委員会(10:00-)
2/9 漢字検定(5・6年生) 出前授業(パナソニック)5年生
2/13 和菓子教室5年生 四校合同巡視 銀行口座振替(給食費)