手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
今日の給食
みんな遊び 3年生
わっかでへんしん 2年生
版画(多色刷り) 5年生
円周率 5年生
今日の給食
ボールけりゲーム 2年生
感謝の気持ちを伝えよう 6年生
ふれあい昔遊び 3年生
ふれあい昔遊び 1年生
じしゃくのきょく 3年生
今日の給食
跳び箱を使った運動遊び 1年生
学級休業のお知らせ(1年1組・6年2組)
児童朝会
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
世界に一つだけの不思議な物語を書こう 5年生
5年生が国語の授業で物語を書いていました。テーマは「世界に一つだけの不思議な物語を書こう」です。先生も二人でていねいに指導していました。まずは「設定」「展開」「山場」「結末」の4つの場面に分けて、 場面ごとのあらすじを考えて構成メモを作ります。そのメモを見ながら、物語を書いていきます。プリント一面にぎっしりとメモ書きしている子もいました。少し行きづまると先生がアドバイスをしてくれます。書き始めは少し悩む子も多かったようですが、のってくるとどんどんえんぴつが進んでいきます。どんな不思議な物語が完成するのでしょうか。それは最後のお楽しみです。
版画 6年生
6年生が制作していた版画が出来上がりました。自画像です。なかなかどの作品も個性的です。背景の模様も人それぞれですね。
ギコギコクリエーター 4年生
4年生が図画工作の授業で板を加工して作品を作っていました。のこぎりで切った板をボンドや釘で組み合わせていきます。色もぬります。小物入れや飾りなど、使ったり楽しんだりできるものを作っています。自分が考えたイメージのものが上手に作れるかな。
寒くても元気 6年生
体育の授業で6年生が運動場へ。
寒くても元気いっぱいです。
市バス守口車庫見学8 2年生
みなさんはこのバスを見たことがありますか?昔の大阪市バスの復刻版だそうです。大阪市バスの各営業所にそれぞれ1台ずつしかないそうです。少しレトロ感がありますよね。車内も普通のバスとは違うそうです。たまたま走ってきて乗れたらラッキーですね。
最後にバスの前で記念撮影をしました。
子どもたちは今日の社会見学をとても喜んでいました。
43 / 233 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
34 | 昨日:80
今年度:311
総数:324494
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/7
防犯の日・見守るデー
放課後図書館開放
2/8
入学説明会
2/11
建国記念日
2/12
振替休日
2/13
クラブ見学(3年生見学)
給食費振替2・3月分
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
第2回 学校協議会実施報告書
平成29年度 全国学力・学習状況調査の結果
大道南小学校 安全マップ2
大道南小学校 安全マップ
運営に関する計画平成29年度
「がんばる先生支援」事業報告書(図画工作部)
「がんばる先生支援」事業報告書(大道南小学校)
学校協議会(第3回)実施報告書
学校協議会(第3回)最終評価
第2回学校協議会実施報告書
第2回 学校協議会中間評価報告書
第1回学校協議会報告
学校協議会中間報告書
いじめ防止基本方針
携帯サイト