〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

いじめについて考える日3

画像1 画像1
画像2 画像2
<写真上>5年「転校生がやってきた」
<写真下>6年「銀のしょく台」

いじめについて考える日2

画像1 画像1
画像2 画像2
<写真上>3年「しょうたくんの手紙」
<写真下>4年「いっしょになって、わらっちゃだめだ」

4年 今年の野菜は?!

夏に向けて、野菜の種まきと苗植えをしました。

今年は、スイートコーンとカラーピーマンです。

スイートコーンは、完熟した後にポップコーンにして食べます。
カラーピーマンは、黄色と赤色のピーマンが実る予定です。

みんな楽しみにしています。水やりと雑草抜き、みんなで忘れずに頑張ろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめについて考える日1

 先日の5月8日、大阪市一斉に「いじめについて考える日」の取組を行いました。
 本校では、児童朝会で学校長よりいじめについての話をしました。いじめは、絶対に許されないこと、いじめられたらまわりの人に相談することなどを子ども達に伝えました。
 また、それぞれの学級では「いじめアンケート」を行い、新しい学年になっていじめが行われていないかを調べました。同様に、保護者の方へもアンケートを配布していますので回答をお願いしています。
 各クラスでは、いじめに関連した道徳の学習を行い、一人一人がいじめについて真剣に考えました。
 いじめのない、明るく楽しい学校を目指してこれからも教職員一同がんばります!

<写真上>学校長より学級に貼りだしているポスターについての説明
<写真中>1年「してはならないことがあるよ」
<写真下>2年「かっぱわくわく」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きら・ピカウィーク☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週はきら・ピカウィークです。
毎日、テーマを決めて歯みがきをします。
水曜日のテーマは、「境目デー」。歯と歯ぐきの境目を意識してみがきましょう!
1年生もがんばっていますよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/8 委員会
2/11 建国記念の日(休み)
2/12 振替休日(休み)

お知らせ

十三小だより

学校協議会

運営に関する計画

食育だより(十三版)