☆彡本日は土曜参観です。また本日の作品展(講堂)開館は、9:00〜11:45です☆彡

個人懇談会、ありがとうございました

 先週13日〜15日に行われた個人懇談会では、寒い中貴重なお時間をいただきましてありがとうございました。
 各担任からは、2学期を振り返り、お子さんの学校でのがんばりや成長したところ、もう少しがんばることができたところ、冬休みを迎えるにあたって注意することなどをお伝えし、お家の方からは家での様子やお家の方の願いなどをうかがいました。
 子ども達を見ていますと、個人差はありますが、どのお子さんにも自分の良さを伸ばし成長したなと感じさせるところがあります。3学期も、そいうところをもっと増やすことができるように、懇談会で話し合われたことを役立てていきたいと思います。

健康に冬を乗り切ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の児童集会は、保健委員会の発表でした。冬になると、風邪をひいたり、ノロウィルスやインフルエンザなどの感染症にかかったりして体調を崩す人が増えます。そこで、それを予防する方法などを○×クイズで楽しく紹介してくれました。
全校のクイズの正答率はとても高く、知識としては理解しているようでした。そのことを、実生活の中で実践して、健康で元気に冬を過ごしてほしいと思います。

コンパスを使って複雑な模様

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、コンパスを使って複雑な模様を描きました。
 教科書に載っている模様を見て、どこにどんな円が隠れているか見つけ、円の中心を探しました。中心がわかれば、模様を描くことができます。早く描けた人は、自主的に困っている人を助け、教え合いをしながら、模様を完成させていました。
 季節は冬。教室の外はとても寒いです。しかし、教室の中は、子ども達の助け合いの精神であふれ、ぽかぽかとしていました。

ぐるりん!円がかけました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コンパスを使って、円をかく練習をしました。
 まずは、半径の長さにコンパスを広げます。次に、針を中心にさし、指先でつまみを持って指先と手首を上手に使ってコンパスを回転させます。その時、針が浮いて中心がずれ、二重、三重になってしまったり、途中で円が途切れてしまったりする時もありました。コンパスを扱うのはとても難しそうでした。しかし、何回も練習をしていくうちに子ども達はコツをつかみ、きれいに円をかくことができるようになっていきました。

今日から自分の名前も

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これまでの習字では、作品の文字を書くだけで自分の名前は書いていませんでした。しかし、今日から自分の名前も書き入れた作品作りを始めました。
 まず、小筆を使って自分の名前を書く練習をしました。小筆の持ち方や扱い方を教わった後、担任が一人一人に作った見本をしっかりと見て、何度も何度も練習しました。一度目は、名前の文字が大きくなりすぎてバランスが悪くなったり、半紙の上の方に偏ったりしていましたが、だんだんと見本のような字が書けるようになりました。
 その後、『小山』という字をはねと点に気を付けて書きました。小筆の時とは違って、大きく、力強く書くことができていました。そして、最後に自分の名前を書きました。自分が納得できるように仕上げた『小山』。最後の名前で失敗しないように、一文字一文字慎重に書いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/9 学習参観・懇談会
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/14 お話し会
特別授業5年 代表委員会
2/15 チュモニ公演 交流給食予備日 ハムケモクチャの会5−2