○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

交流給食(7)

1月30日(火)

給食週間最終日、6年1組の交流給食は、給食調理員の成尾さんでした。
6年生の拍手に迎えられて入室、代表の児童3人から日頃の感謝を込めた言葉とともに、給食調理員さん(3人)あてにプレゼントが手渡されました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびタイム

1月30日(火)

かけ足タイムも終わり、今週から“なわとびタイム”が再開しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長原ガーデンの整備(2)

1月30日(火)

昨日盛り上げられた畝(うね)に、管理作業員さんがビニールシートをかけました。
シートはしわがよらないようにピンと張ったうえ、金具で何箇所か止められました。
このシートを張ることによって、雑草が生えるのを防ぐことができます。
仕上げにシートの耳のところに土をかぶせてできあがりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語モジュール

1月30日(火)

一文一文ビデオを止めながら、後について発音しています。
6年生はジェスチャーを交えながら、楽しそうに活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 1月29日

1月29日(月)

筑前煮 ひじき豆
きゅうりのかつお梅風味 
米飯 牛乳

【筑前煮】
「筑前」は昔の福岡県の地名で、「筑前煮」は福岡県の郷土料理です。
福岡のあたりではスッポンのことを「がめ」といいます。昔は鶏肉ではなく、スッポンを使って作ったことから「がめ煮」とも呼ばれるそうです。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/9 ユニセフ募金
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 なわとびタイム
2/14 長原ガーデンふれあい活動1年
平野支援学校交流3年
長吉中出前授業6年
クラブ活動(見学会)
2/15 スマイル集会
C−NET
学習参観・学級懇談会