○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

ふれあいウエンズディ

1月30日(火)

わかたけ学級の児童が、平野支援学校の作品展に行きました。
支援学校の高学年児童の案内で、作品を見て回りました。
短い時間でしたが、とても楽しいひと時でした。
(長原小学校の各学年からも作品を展示していただき、作品交流をしています)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 2月5日

2月5日(月)

牛肉のデミグラスソース煮
コーンスープ かぼちゃのプリン
パン 牛乳

【プリン】
「プリン」は、卵、牛乳、砂糖で作るイギリス生まれのデザートです。もとの名前は「プディング」でしたが、日本では「プリン」と呼ばれるようになりました。
(今日はかぼちゃペーストを使ったかぼちゃのプリンでした)

画像1 画像1

児童朝会

2月5日(月)

今日の校長先生の漢字のお話は、2月の別の呼び方「如月(きさらぎ)」でした。
「如月」という言葉の語源にはいろいろな説があります。「衣更着(きぬさらぎ)」といって“寒さのため、衣を重ねる”所から来たという説について紹介されました。
子どもたちには寒さの厳しい中、元気にがんばってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの風景

2月5日(月)

風が冷たく、とても寒い一日でした。
昼休みはとてもよいお天気で、遠くの山もきれいに見えていました。

画像1 画像1

読書週間

2月5日(月)

図書委員会から、読書週間の連絡がありました。
2月5日(月)〜2月16日(金)の2週間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 なわとびタイム
2/14 長原ガーデンふれあい活動1年
平野支援学校交流3年
長吉中出前授業6年
クラブ活動(見学会)
2/15 スマイル集会
C−NET
学習参観・学級懇談会
2/16 スクールカウンセラー